南関東の山

南関東の山を新設しました。全山行を掲示。

:写真付き、:GPS軌跡付き、:溯行図付き、:スキールート図付き、:概念図付き、:記録のみ、:未掲載

 埼玉県南部の山行一覧 

和名倉沢大滝 和名倉沢中流20m 冠岩沢15m滝 大除沢不動滝 金山沢2段11m滝
MR744 滝川右岸道から槇ノ沢八百谷・曲沢下降(奥秩父) 2017/10/7-9 夜の曲沢下降とビバーク
MR743 大洞和名倉沢下流部(奥秩父) 2017/9/30 木橋から三階滝上まで溯行・下段道で戻る
MR731 ナシ尾根から和名倉山・仙波尾根周回(奥秩父) 2015/11/21-22 鮫沢橋起点、ナシ尾根笹薮枯死化進行、仙波尾根上部笹成長。
MR725 ナシ尾根末端偵察(奥秩父) 2015/4/29 鮫沢橋〜大洞ダム〜無線アンテナ〜1070M炭焼窯跡まで。
MR721 滝川右岸道・八百尾根から和名倉山・ナシ尾根下降(奥秩父) 2014/11/29-30 滝川右岸道・八百尾根からナシ尾根下降で和名倉山藪尾根横断。
MR706 大洞和名倉沢下流部溯行(奥秩父) 2013/10/13 木橋から入渓、三階滝上から下段道利用で戻る。
MR698 大洞和名倉沢核心部滝見(奥秩父) 2013/5/5 下段道利用、三階滝上から入渓し中流20m滝まで往復。
MR683 仙波尾根から和名倉山・ナシ尾根周回(奥秩父) 2012/4/28-29 鮫沢橋基点、暑さ・寝不足・重荷で大変、笹籔地獄。
MR665 川又から和名倉山・二瀬道・不動道下降(奥秩父) 2011/5/3-4 川又から1975M平坦地泊、二瀬道・不動道下降。
MR650 滝川右岸道往復(奥秩父) 2010/6/6 槇ノ沢まで往復偵察。
MR628 滝川右岸道偵察(奥秩父) 2009/9/16 槇ノ沢手前・1290M肩先の崩壊ザレルンゼまで偵察。
MR619 不動道・二瀬道から和名倉山川又道下降(奥秩父) 2009/4/24 川又基点、不動道から二瀬道に合流、川又道下降周回。
MR605 滝川右岸道・金山沢・曲沢下降(奥秩父) 2008/6/7 右岸道金山沢付近崩壊、帰りの右岸道で暗くなる。
MR600 和名倉山川又道1820M作業場跡敗退(奥秩父) 2008/4/20 笹藪刈払い、1750Mより上部積雪、ラッセルに消耗し、敗退。
MR590 荒川大除沢・不動道下降(奥秩父) 2007/9/16 重荷にバテバテ、不動道上部ザレトラバース危険。
MR589 荒川大除沢不動滝見物・不動道下部偵察(奥秩父) 2007/9/9 水量豊富な不動滝見物と大除杣道不動道取付確認。
MR582 二瀬尾根1680Mコル敗退・新反射板偵察(奥秩父) 2007/1/8 雪の笹藪廊下登りの辛さ、帰りに1500M新反射板偵察。
MR567 和名倉中段道から和名倉山往復(奥秩父) 2006/5/21 索道残骸尾根と笹藪廊下の登りはキツイ。
MR564 浦山川冠岩沢・大持山(奥武蔵) 2006/4/28 ハシリドコロ咲く冠岩沢溯行し、大持山から右岸尾根を下降。
MR559 大洞和名倉沢核心部氷瀑見物(奥秩父) 2006/2/5 通ラズから上流は、完全凍結。
MR555 大洞市ノ沢(奥秩父) 2005/11/13 紅葉の散った沢、1300M付近で引き返し、同沢下降。
MR540 大洞和名倉沢大滝・舟小屋滝見物(奥秩父) 2005/6/26 帰りは舟小屋窪出合からの踏跡を辿るが・・・。
MR539 石津窪左岸道・二瀬尾根から和名倉山(奥秩父) 2005/6/12 中段道・石津窪左岸道・1350M軌道跡上段道踏査、和名倉山往復。
MR518 日和田山岩訓(奥武蔵) 2004/8/1 東ゼンに向け、ザイルワークと岩訓、午前中のみ。
MR513 荒川大除沢(奥秩父) 2004/7/11 杣道を利用、核心部溯行中に雷雨、二俣下で引き返す。
MR511 滝川金山沢・曲沢下降(奥秩父) 2004/6/11 入下山に滝川右岸道を利用、金山沢のナメと奥の大滝。
MR510 大洞和名倉沢中・上流部(奥秩父) 2004/5/29 入下山に左岸800M山道を利用、中・上流部日帰り溯行。
MR504 大洞和名倉沢左岸踏跡調査・大滝見物(奥秩父) 2004/4/18 左岸大高巻き山道から分岐する踏跡調査・大滝見物。
MR501 宝登山(秩父) 2004/1/24 ロウバイと小鳥と両神山展望。
MR498 和名倉山仁田小屋尾根(奥秩父) 2003/12/13 笹藪雪にめげずに藪漕ぎ急登、和名倉山最短コース。
MR497 和名倉山二瀬尾根(奥秩父) 2003/11/23 昨年の笹藪雪敗退リベンジ、二瀬尾根は、体力と藪漕ぎがポイント。
MR480 大洞和名倉沢偵察(奥秩父) 2003/8/10 吊橋から続く左岸作業道を利用、舟小屋窪出合まで。
MR475 大洞井戸沢偵察(奥秩父) 2003/6/29 仙波尾根山ノ神〜栂ノ沢出合大高巻往復、10m直瀑まで。
MR474 大洞惣小屋沢焼小屋沢・和名倉山
・惣小屋沢下降(奥秩父)
2003/6/13 日帰りで、焼小屋沢から和名倉山を経て惣小屋沢本流を下降。
MR473 大洞惣小屋沢偵察(奥秩父) 2003/6/6 大洞林道終点から入渓、焼小屋沢出合まで往復。
MR466 牛王院平・リンノ峰スキー登山(奥秩父) 2003/3/9 三ノ瀬から往復。登山口から雪、ワカン代わりシール登山、富士展望。
MR457 和名倉山二瀬尾根1400M敗退(奥秩父) 2002/12/14 雪に難儀して反射板の上、1400Mで敗退。
MR445 滝川豆焼沢(奥秩父) 2002/7/21 彩志会オフミ、水量多く、両門ノ滝大滑滝は快適。
MR443 入川真ノ沢・甲武信岳(奥秩父) 2002/6/21-23 柳小屋・甲武信小屋泊、千丈滝等滝多いが長い。
MR431 秩父御岳山(両神) 2002/1/25 梵天尾根末端の山、落合から往復、両神山展望。
MR430 南天山(両神) 2002/1/13 鎌倉橋から往復、両神山展望、法印ノ滝撮影。
MR391 四阿屋山(両神) 2000/3/10 福寿草と節分草を見に
MR310 四阿屋山(両神) 1994/2/27 凍り付いた最後のジグザグは要注意、福寿草園見る
MR309 城峰山(秩父) 1994/2/26 城峰神社入口から小尾根を登れば、展望櫓の山頂
MR268 大洞本流(奥秩父) 1990/5/3-4 沢77、惣小屋沢出合〜椹谷出合往復
MR195 日和田山岩訓(奥武蔵) 1984/6/7
MR183 武甲山・日向沢ノ峰・惣岳山(奥武蔵・奥多摩) 1983/11/18-19 西武秩父〜みたけ駅、道・踏跡明瞭
MR171 大洞荒沢谷大雲沢・アシ沢下降(奥秩父) 1983/5/27-28 沢41、アシ沢下降で懸垂中に臑に落石、痛い
MR146 滝川槇ノ沢・唐松尾山・古礼山(奥秩父) 1982/10/23-24 沢39、沢から縦走へ
MR143 滝川水晶谷・雁坂峠(奥秩父) 1982/10/2-3 沢38、雁坂小屋への踏跡消え、藪漕ぎ
MR137 滝川金山沢・曲沢下降(奥秩父) 1982/7/16-18 沢33、曲沢上部のキイチゴの藪に閉口
MR135 川浦谷本谷・酉谷山・熊倉山(奥武蔵) 1982/7/3-4 沢32、ゴルジュの高巻きに手こずる
MR133 谷津川本谷(奥武蔵) 1982/5/30 沢30、初級の沢登り
MR127 三峰・芋ノ木ドッケ・酉谷山・三ツドッケ(奥多摩) 1982/3/27 凍結した雪道、長沢脊稜カモシカ
MR111 大洞井戸沢(奥秩父) 1981/10/28-29 沢27、稜線出て、将監峠からサオラ峠へ縦走
MR87_ 滝川古礼沢・古礼山・水晶山(奥秩父) 1981/6/20-21 沢14、奥秩父らしい渓の溯行を楽しむ
MR66 二子山・武川岳(奥武蔵) 1981/2/11 北面凍結、傷ついても武甲山は秩父の雄
MR65 伊豆ヶ岳・子ノ権現(奥武蔵) 1981/1/25 のんびり日溜まりハイキング
MR6 白岩山・雲取山(奥多摩) 1973/8/15-17 三峰から鴨沢へ
MR4 雁坂峠(奥秩父) 1972/8/29 川又から往復、サークル合宿、蜂に刺された

 東京都の山行一覧 

千足沢天狗滝 セド沢払沢ノ滝第三段 大岳沢大滝 百尋滝
MR771 高尾山・小仏城山・景信山・陣馬山(奥多摩) 2024/3/1 雨の6号路、景信山で白富士、雪解け泥水の縦走路
MR770 生藤山・連行山・醍醐丸・陣馬山(奥多摩) 2024/1/24 冷風の縦走、白富士は雲に頭を隠す、和田峠までは無人
MR769 草戸山・大垂水峠・小仏城山・高尾山周回(奥多摩) 2024/1/11 四辻から、曇だが白富士展望良好、3号滝裏下降
MR767 草戸山・大垂水峠・小仏城山・高尾山周回(奥多摩) 2023/12/14 四辻から時計回り、見晴台で白富士展望、4号路
MR765 陣馬山・景信山・小仏城山・高尾山(奥多摩) 2023/11/24 初狩一ノ尾根・陣馬白富士・高尾3号琵琶滝裏コース
MR764 6号路から高尾山・小仏城山・大垂水峠・草戸山周回(奥多摩) 2023/11/8 6号路〜小仏城山〜四辻、灰色富士
MR762 6号路から高尾山・学習の道・大垂水峠・草戸山周回(奥多摩) 2023/10/11 6号路〜学習の道〜四辻、灰色富士
MR761 6号路から高尾山・小仏城山・大垂水峠・草戸山周回(奥多摩) 2023/6/5 6号路〜小仏城山〜四辻、灰色富士
MR756 6号路から高尾山・小仏城山・大垂水峠・草戸山周回(奥多摩) 2023/3/30 6号路〜小仏城山〜四辻、山桜
MR755 6号路から高尾山・小仏城山・大垂水峠・草戸山周回(奥多摩) 2023/3/15 6号路〜小仏城山〜四辻、灰色富士
MR754 琵琶滝・高尾山・小仏城山・大垂水峠・草戸山周回(奥多摩) 2022/12/9 琵琶滝〜小仏城山〜四辻
MR753 高尾山・学習の道・大洞山・草戸山周回(奥多摩) 2022/11/16 半年ぶりに逆コースで
MR752 草戸山・大洞山・学習の道・高尾山周回(奥多摩) 2022/4/13 久々のリハビリ山行、大バテで脚ガクガク
MR747 天狗滝・綾滝から葛籠岩往復(奥多摩) 2018/6/9 梅雨の晴れ間を利用して、脚力トレーニング
MR746 七代滝から上高岩山・大岳山・鍋割山周回(奥多摩) 2018/5/5 御岳林道・七代滝から上高岩山急登
MR745 大岳沢大滝から大岳山・葛籠岩周回(奥多摩) 2018/4/29 大滝から大岳山と葛籠岩往復、1020MP北尾根下降
MR741 葛籠岩岩トレ2(奥多摩) 2017/6/10
MR740 葛籠岩岩トレ(奥多摩) 2017/6/3
MR739 御岳林道から綾広滝・大岳山・上高岩山(奥多摩) 2017/5/5 冬眠明けのリハビリハイク
MR728 七代滝から大岳山・鍋割山・御岳山(奥多摩) 2015/9/27 小雨の中、七代滝から大岳山・御岳山縦走
MR727 海沢大滝・大岳山・鍋割山(奥多摩) 2015/9/21 海沢園地から大滝・大岳山・鍋割山周回でリハ山行
MR724 天狗滝・綾滝・葛籠岩岩トレ(奥多摩) 2015/4/12 滝見とトレーニング
MR715 天狗滝・綾滝見物と三頭大滝から三頭山(奥多摩) 2014/8/24 滝見とレンゲショウマのハイキング
MR713 海沢大滝から大岳山・鍋割山(奥多摩) 2014/6/15 海沢園地から大滝・大岳山・鍋割山・大楢峠周回
MR712 七代滝・綾広滝から大岳山・上高岩山(奥多摩) 2014/6/1 七代滝・綾広滝見物と大岳山・上高岩山急降下
MR711 大岳沢大滝から大岳山・葛籠岩(奥多摩) 2014/5/18 大滝から大岳山と葛籠岩往復、1020MP北尾根下降
MR709 天狗滝・綾滝見物と葛籠岩岩トレ(奥多摩) 2014/4/12 滝見を兼ねた急登・岩トレ
MR708  残雪の海沢探勝路偵察と大滝見物(奥多摩) 2014/3/21 冬眠明けリハビリに、雪道半日滝見ハイク
MR701 天狗滝から葛籠岩(奥多摩) 2013/6/28 滝見を兼ね、葛籠岩へ急登訓練
MR700 栃寄大滝見物(奥多摩) 2013/6/16 雨上がりの午後、ハネ滝見物
MR699 大岳沢大滝から大岳山(奥多摩) 2013/5/18 5年ぶりに、大岳沢大滝から大岳山往復
MR679 海沢枠木沢右俣(奥多摩) 2011/11/4 大滝から入渓、枠木沢滝右岸巻きと奥ノ大滝が核心
MR666 百尋滝から川苔山(奥多摩) 2011/6/3 百尋滝見物後、川苔山に登る
MR663 三頭大滝から三頭山(奥多摩) 2010/12/10 都民の森基点、三頭大滝〜三頭山〜鞘口峠
MR618 海沢の滝見と大岳山(奥多摩) 2009/3/28 大滝・不動滝・枠木沢滝見物後、大岳山往復
MR608 大岳沢大滝から大岳山(奥多摩) 2008/9/26 大岳沢大滝見物後、大岳山往復
MR603 西山(八丈) 2008/5/9 生憎のガス、小穴下降ルート偵察もままならず
MR599 北秋川セド沢(奥多摩) 2008/3/22 払沢ノ滝4段見物、上流溯行、伐採跡流倒木消耗
MR588 セド沢払沢ノ滝・千足沢天狗滝見物(奥多摩) 2007/9/7 台風一過後で、怒濤の水量
MR531 千足沢滝見・葛籠岩岩トレ(奥多摩) 2005/3/27 払沢ノ滝見物後、天狗滝・綾滝見物と岩トレ
MR354 西山(八丈) 1996/12/29 八丈富士のお鉢巡り、海岸線を見下ろして一周
MR284 日原川小雲取谷(奥秩父) 1992/8/30 沢83、小雲取谷溯行〜雲取山〜冨田新道
MR246 葛籠岩・岩訓(奥多摩) 1986/8/1
MR225 葛籠岩岩訓(奥多摩) 1985/1/20 快晴で、日が当たっているところは寒くない
MR215 葛籠岩岩訓(奥多摩) 1984/10/29
MR214 葛籠岩岩訓(奥多摩) 1984/10/21
MR211 葛籠岩岩訓(奥多摩) 1984/10/7 千足から往復
MR196 葛籠岩岩訓(奥多摩) 1984/6/9
MR193 御岳・日之出山(奥多摩) 1984/5/20
MR183_ 武甲山・日向沢ノ峰・惣岳山(奥武蔵・奥多摩) 1983/11/18-19 西武秩父〜みたけ駅、道・踏跡明瞭
MR163 葛籠岩岩訓(奥多摩) 1983/4/3
MR151 葛籠岩岩訓(奥多摩) 1982/11/23 岩訓
MR140 川苔谷逆川・川乗山(奥多摩) 1982/9/15 沢35、ウスバ林道10m滝左巻道に大山椒
MR131 海沢(奥多摩) 1982/5/5 沢29、
MR127 三峰・芋ノ木ドッケ・酉谷山・三ツドッケ(奥多摩) 1982/3/27 凍結した雪道、長沢脊稜カモシカ
MR113 葛籠岩岩訓(奥多摩) 1981/11/19
MR103 盆堀川千ヶ沢石津窪・市道山・高尾山(奥多摩) 1981/9/18 沢23、大滝25m上部のシャワー冷たい、高尾山へ
MR101 日原川巳ノ戸谷・鷹ノ巣谷(奥多摩) 1981/9/12 沢21、雨の継続沢登り
MR86 日原川大雲取谷・小雲取谷・雲取山・唐松谷・
七ツ石山・六ツ石山(奥多摩)
1981/6/12-15 沢13、唐松谷出合を基点に、沢合宿
MR70 葛籠岩・三頭山・笹尾根(奥多摩) 1981/4/12-13 ガス欠で、行動食のみの山行となった
MR69 葛籠岩岩訓(奥多摩) 1981/4/12
MR64 葛籠岩岩訓(奥多摩) 1981/1/15
MR60 御岳・大岳・馬頭刈尾根(奥多摩) 1980/12/7 快晴
MR7 飛竜山・雲取山(奥秩父) 1973/10/8-10 犬切峠・二之瀬・将監峠・三条の湯、紅葉
MR6 白岩山・雲取山(奥多摩) 1973/8/15-17 三峰から鴨沢へ
MR5 御岳山(奥多摩) 1972// 高校園芸部とOBのハイキング
MR3 高尾山・城山(奥多摩) 1971/1/1 初日を見に
MR1 雲取山(奥多摩) 1969/10/** 高一の級友11人で秋山に出掛けた

 神奈川県の山行一覧  

早戸川大滝沢大滝
(2001/05/20)
MR771 高尾山・小仏城山・景信山・陣馬山(奥多摩) 2024/3/1 雨の6号路、景信山で白富士、雪解け泥水の縦走路
MR770 生藤山・連行山・醍醐丸・陣馬山(奥多摩) 2024/1/24 冷風の縦走、白富士は雲に頭を隠す、和田峠までは無人
MR765 陣馬山・景信山・小仏城山・高尾山(奥多摩) 2023/11/24 初狩一ノ尾根・陣馬白富士・高尾3号琵琶滝裏コース
MR735 金時神社から金時山往復(箱根) 2016/7/23 夏山トレーニングは山頂展望無し
MR702 中川川押出沢・西丹沢の滝見(丹沢) 2013/6/30 押出沢ヒョングリ3滝、西沢下棚・大棚、河内川滝口沢
MR532 早戸川カサギ沢・榛ノ木丸(丹沢) 2005/4/10 雷滝・カサギ沢F1〜F5見物から榛ノ木丸へ
MR503 早戸大滝・丹沢山(丹沢) 2004/3/28 大滝沢右岸尾根ラッセル登降。
MR441 早戸川原小屋沢・榛ノ木丸(丹沢) 2002/5/26 快適な沢登り、姫次近くの尾根に出、ヤマドリ親子
MR437 蛭ヶ岳・榛ノ木丸(丹沢) 2002/4/29 雷滝から市原新道、榛ノ木丸東北東尾根下降
MR434 金時山・夕日ノ滝(箱根) 2002/3/10 快晴で富士山展望、雪は全く無し、夕日ノ滝見物
MR426 北鎌倉から大平山・瑞泉寺(鎌倉) 2001/12/7 紅葉が残る鎌倉アルプス縦走
MR411 早戸川大滝沢・丹沢山・蛭ヶ岳(丹沢) 2001/5/20 沢95、大滝沢靴を濡らさず溯行、市原新道下降、雷滝見物
MR406 金時山(箱根) 2001/3/11 足柄峠南から凍りついた急登、富士山姿見せず
MR378_ 神山・駒ヶ岳(箱根) 1998/12/13 雪の富士山を眺めながらの縦走
MR213 広沢寺岩訓(丹沢) 1984/10/20
MR212 広沢寺岩訓(丹沢) 1984/10/17
MR210 寄沢水棚沢(丹沢) 1984/9/30 沢59、出合から連続堰堤に閉口、5m・7m・8m滝上で終了
MR207 モミソ岩岩訓(丹沢) 1984/9/2
MR200 新茅ノ沢・モミソ岩(丹沢) 1984/7/17 沢54、沢登り夏合宿へのトレーニング
MR194 モミソ岩岩訓・モミソ沢(丹沢) 1984/6/3 沢51、
MR179 寄沢(丹沢) 1983/10/1-2 沢48、
MR169 湯ノ沢中俣・弥七沢左俣下降(丹沢) 1983/5/15 沢40、予想外に時間食う、乗越して雨降る
MR167 鍋割山南尾根(丹沢) 1983/4/24 ボッカ訓練、石ころ40kg
MR149 鍋割山南尾根(丹沢) 1982/11/14 ボッカ訓練
MR148 丹沢主稜縦走(丹沢) 1982/11/6 カモシカ訓練、やたら猫に寄られた
MR142 四十八瀬川小草平ノ沢(丹沢) 1982/9/26 沢37、川原のキャンプ、昼は焼肉大会
MR139 明神ヶ岳(箱根) 1982/9/15 術後初めてのリハビリ山行
MR134 玄倉川小川谷廊下(丹沢) 1982/6/12-13 沢31、海水パンツはいて、水浴び沢登り
MR130 栗ノ木洞(丹沢) 1982/4/25 ボッカ訓練
MR128 水無川本谷・塔ノ岳(丹沢) 1982/4/4 沢28、小雪まじりの寒い沢登り
MR106 鍋割山・栗ノ木洞(丹沢) 1981/9/27
MR102 水無川戸沢左俣(丹沢) 1981/9/15 沢22、ツメのナデシコとホトトギスの花が印象的
MR90 本谷川キュウハ沢・丹沢山・塔ヶ岳(丹沢) 1981/7/2 沢17、一日中雨、長尾尾根は山蛭ウジャウジャ
MR89 水無川セドノ沢左俣(丹沢) 1981/6/28 沢16、/25の別パーティの落とした8環探し、回収
MR88 葛葉川新田川本谷(堂屋敷沢)左俣(丹沢) 1981/6/25 沢15、滝ノ沢出合を見落とし、堰堤沢を溯行
MR84 水無川源次郎沢右俣(丹沢) 1981/6/4 沢12
MR81 四十八瀬川小草平ノ沢(丹沢) 1981/5/28 沢10、全滝直登
MR78 水無川新茅ノ沢・烏尾山(丹沢) 1981/5/14 沢8、大棚直登
MR72 大山・三ノ塔(丹沢) 1981/4/23
MR58 塔ヶ岳・丹沢山(丹沢) 1980/11/24 鹿が多い
MR56 塔ヶ岳・丹沢山・丹沢三峰(丹沢) 1980/11/8-9 花立小屋裏の小屋泊
MR48 モミソ沢・懸垂岩(丹沢) 1980/7/13 沢7、沢登り講習会・岩訓
MR47 勘七ノ沢(丹沢) 1980/7/6 沢6、二俣泊、F3で滑落、釜で泳ぐ
MR45 大山川本谷沢・大山(丹沢) 1980/6/8 沢4、雨の中のシャワークライム
MR27 ヤビツ峠・表尾根・塔ノ岳(丹沢) 1978/3/5 北側斜面のぬかるみひどい、駒止から三ノ塔立派
MR26 塔ヶ岳・丹沢山・蛭ヶ岳・焼山(丹沢) 1977/12/17-18 東丹沢主脈縦走、大倉尾根の途中でビバーク
MR15 水無川本谷・塔ヶ岳・鍋割山(丹沢) 1976/9/19 二度目の沢登りは、単独で
MR12 葛葉川本谷・三ノ塔(丹沢) 1976/7/18 初めての沢登り、三ノ塔からヤビツ峠へ

 千葉県の山行一覧  

の表紙へ
のページへ
の表紙へ
本館