四十八瀬川勘七ノ沢(丹沢)
date | 1980/7/6(前夕発日帰り) 曇のち小雨 |
コース | 大倉〜二俣〜勘七ノ沢〜分岐指導標〜大倉尾根〜堀山ノ家〜二俣〜大倉 |
実働 | 7h25m |
メンバー | 「ど」師匠、Sh、Tg、すうじい、Od、Wd |
概要 | 二俣泊、F3で滑落、釜で泳ぐ。 |
行程 | =:交通機関、→:歩き、→:溯行 【7月5日】 渋沢21:00=15m=大倉21:50→1h15m→二俣(泊) 【7月6日】 曇のち小雨 二俣7:00→20m→F1・6m→25m→F2・7m→45m→F3・7m深釜→F4・2段5m+10m→45m→F5・大滝13m 13:00→1h20m→分岐指導標→35m→大倉尾根→25m→堀山ノ家→30m→16:45二俣→1h05m→18:35大倉=19:20渋沢 |
略記録 | F1、F4、F5をトップで登る。F3深釜は、鎌を右からヘツって水流沿いに直登するも、5m程登って滑落し、流れに沿って釜へ落ちる。頭まで水没し、泳ぐ。全身ずぶ濡れだと、身体がブルブル震えて、続くF4、F5が大変だった。意外と満足感の残る沢であった。 |
アルバム
![]() |
四十八瀬川二俣の朝 |
実際の傾斜は、さほど急ではない | ![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
大滝左壁を登る |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |