天狗滝から葛籠岩(奥多摩)
date | 2013/6/28 曇のち晴 |
コース | 柳沢林道ゲート〜天狗滝〜綾滝〜葛籠岩〜綾滝〜柳沢林道ゲート |
実働 | 登り:1h20m、帰り:45m、計:2h05m。 |
概要 | 滝見と急登訓練を兼ねて、葛籠岩に登る。 |
メンバー | すうじい(単独) |
行程 | →:山道・踏跡、→:溯行、\\:藪漕ぎ・不明瞭な踏跡、=:車 【6月28日】 曇のち晴 自宅9:10=11:15柳沢林道ゲート11:35→11:50小天狗滝12:15→12:20天狗滝12:40→13:00綾滝13:25→14:05葛籠岩14:20→綾滝14:50→15:05柳沢林道ゲート15:30=17:20自宅 |
使用装備 | 軽登山靴、GPS、TG620、E-1、ED12-60mmF2.8-4SWD、三脚、ストック、飲料2L |
不用装備 | 熊鈴 |
記録 |
梅雨の合間を縫って、脚力トレーニングのため、千足の天狗滝・綾滝から葛籠岩まで登って来た。
【6月28日】 曇のち晴 今日も遅い出発で、奥多摩へと向かう。千足からの林道入口を一旦通り過ぎたが、11時過ぎに、柳沢林道ゲート前に着いた。 カメラと三脚、お茶2Lを担いで、林道を歩き出す。結構重い。15分ほどで、立派な滝に至る。天狗滝ではないようだが・・・、と思っていたら、小天狗滝との道標があった。例の天狗前衛滝だった。折角なので三脚を立てる。 右岸から巻くと、すぐに天狗滝に至る。結構な水量があり、三脚を立てて、撮影する。陽が射し始め、飛沫が輝く。さらに20分の登りで、綾滝に至る。綾滝の近くで、望遠と思しきレンズを着けたカメラを構える男性と出会ったが、昆虫撮影だろうか。綾滝の辺りは、鬱蒼とした針葉樹林帯で、いつもヒンヤリとした雰囲気だ。滝の左岸には、コンクリート製の祠がある。 40分ほど急登をこなすと、見覚えのある岩壁が現れる。南東稜に取り付き、葛籠岩頂上に登る。残念ながら、富士山は姿を見せなかった。何故か、携帯が圏外だった。 携帯メールが送れないので、急ぎ下ることにする。綾滝近くまで下ったらメールが届き、高尾駅までカミさんを迎えに行くことになり、更に急ぐ羽目になった。 ゲートの車へと戻り、急いで着替えて、高尾駅へカミさんを拾いに向かう。高速を利用したら、意外と早く帰宅出来たのであった。 |
GPS軌跡
アルバム
![]() |
柳沢林道終点 |
小天狗滝 | ![]() |
![]() |
小天狗滝 |
小天狗滝 | ![]() |
![]() |
天狗滝 |
天狗滝 | ![]() |
![]() |
天狗滝 |
天狗滝 | ![]() |
![]() |
綾滝 |
綾滝 | ![]() |
![]() |
綾滝 |
綾滝 | ![]() |
![]() |
東側の展望 |
千足方面 | ![]() |
![]() |
西側の展望 |
南面 | ![]() |
![]() |
再び綾滝 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |