草戸山・大垂水峠・小仏城山・高尾山周回(高尾)
date | 2023/12/14 晴 |
コース | 高尾山口〜四辻〜草戸山〜大垂水峠〜小仏城山〜高尾山〜4号路〜1号路〜高尾山口 |
実働 | 8h08m。 |
概要 | 四辻から時計周り、高尾山から4号路1号路で下山。 |
メンバー | すうじい(単独) |
行程 | →:登山道、→:溯行・下降、\\:藪漕ぎ・踏跡不明、=:電車・車。 【12月14日】 晴 高尾山口駅6:40→四辻6:57→7:27最後のベンチ7:32→草戸峠8:12→草戸山8:25→9:01三沢峠9:49→10:29見晴台10:39→11:26大洞山11:45→大垂水峠12:12→12:51大平林道分岐コル手前560MPベンチ12:59→13:28小仏城山13:34→13:52一丁平14:33→高尾山15:08→浄心門15:44→16:03金比羅台16:06→16:28高尾山口駅 |
使用装備 | 軽登山靴、ストック、スマホ、GPS、熊鈴、保温水筒、コンロ |
不用装備 | ヘッドライト |
記録 | 恒例となった高尾山行、今回は時計回り周回で、下りは4号路・1号路。保温水筒とコンロも、担いでみた。水2L、サーモスの0.8L、お茶のペットボトル0.5L、それとジェットボイルの重さで、やたら重く感じられる。 高尾山口駅前で、ショートスパッツを装着する。かなり寒い朝である。甲州街道を横断して、四辻に登る山道に入る。20分弱で、四辻に至り、縦走を開始する。分厚く積もった落葉のせいか、・316Pの次の330MPで道を外し、一瞬焦る。最後のベンチで最初の小休止。羽織っていたULダウンを、脱いでおこう。 この先も、軽装の登山者やトレランの人々に、バンバン追い越されるが、重荷のせいにしておこう。マイペースで歩き続け、草戸峠に至り、電波塔のある小仏城山を望む。峠から草戸山までは、さほど時間がかからない。 榎窪山まで登れば、三沢峠はすぐである。予定通り、ここで大休止とする。寒いので、ULダウンと雨具の上を羽織る。コンロを出して、保温水筒の湯を沸かすが、すぐに沸騰する。マグヌードルに湯を注いで食す。暖かい汁ものが嬉しい。そうこうしているうちに、小一時間経過し、体が冷え切ってしまう。 雨具の上を脱ぎ、腰を上げる。フクロウの休憩所を経て、40分ほどの歩きで、見晴台に至る。津久井湖が見下ろせ、白富士も頭を覗かせる。ULダウンを脱いで、小休止する。さらに50分ほどで大洞山に至り、休憩しよう。 大洞山からは、大垂水峠の陸橋まで、ほぼ下りである。甲州街道を陸橋で渡り、登り返しに取付く。焦らず、ゆっくり登ろう。沢沿いから、斜面の登りになり、ジグを切りながら、やがて尾根に乗る。大平林道分岐コル手前の560MPにベンチがあり、最後の急登に備えて、小休止する。 一旦、コルまで下り、最後の急登に取付く。先のことは考えず、目前の斜面を黙々と登る。560MPのベンチから、30分ほどで小仏城山に至る。山頂南西側の東海自然歩道下降点から、半逆光の富士山を望む。 小仏城山山頂を後にして、一丁平園地で休憩する。二度目のコンロ湯沸かしで、マグヌードルを食す。もみじ台は北面を巻いて、高尾山頂に至る。相変わらず、人が多い。人込みを避けて、北面の4号路に入る。 顕著な尾根を跨ぎ、吊橋を渡って、トラバースを続けると、浄心門の先で、舗装された1号路に合流する。サル園やケーブルカー駅を過ぎ、リフト乗り場近くまで来ると、リフトの営業終了時間が近いとのアナウンスが流れる。 そのまま、1号路を下って行く。時折、後ろから車に追い越される。車道歩きに飽いて、金比羅台経由の道を辿るが、あまりメリットはなかったようだ。階段下りから再び車道に合流し、あとはひたすら我慢の歩きで、ケーブルカー乗り場近くに出る。 |
GPS軌跡
アルバム
![]() |
最初(後)のベンチで小休止 |
草戸峠で高尾山方面を望む | ![]() |
![]() |
草戸山山頂 |
ふれあい休憩所は素通り | ![]() |
![]() |
榎窪山 |
三沢峠のベンチのある広場 | ![]() |
![]() |
フクロウ休憩所を通過 |
見晴台から、津久井湖越しに富士山 | ![]() |
![]() |
ズームアップしてみる 左は大室山、右は石老山あたりかな |
中沢山下のベンチ広場にて | ![]() |
![]() |
小仏城山からの富士山アップ |
小仏城山からの富士山 | ![]() |
![]() |
高尾山4号路の吊橋 |
4号路は、浄心門で1号路に合流する | ![]() |
MR765 陣馬山・景信山・小仏城山・高尾山(奥高尾)'23-11
MR764 6号路から高尾山・小仏城山・大垂水峠・草戸山周回(高尾)'23-11
MR762 6号路から高尾山・学習の道・大垂水峠・草戸山周回(高尾)'23-10
MR761 6号路から高尾山・小仏城山・大垂水峠・草戸山周回(高尾)'23-06
MR756 6号路から高尾山・小仏城山・大垂水峠・草戸山周回その2(高尾)'23-03
MR755 6号路から高尾山・小仏城山・大垂水峠・草戸山周回(高尾)'23-03
MR754 高尾山・小仏城山・大垂水峠・草戸山周回(高尾)'22-12
MR753 高尾山・学習の道・大洞山・草戸山周回(高尾)'22-11
MR752 草戸山・大洞山・学習の道・高尾山周回(高尾)'22-04
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |