大洞和名倉沢核心部滝見(奥秩父)

date 2013/5/5 晴
コース 大洞林道・三峰道路分岐〜和名倉沢下降点〜下段道〜連瀑帯上入渓点〜通ラズ入口〜中流20m滝(往復)
実働 登り:hm、下り:hm、計:hm。
概要 下段道利用、連瀑帯上で入渓し中流20m滝まで往復。
メンバー すうじい(単独)
行程 →:山道・踏跡、:溯行、\\:藪漕ぎ・不明瞭な踏跡、=:車
【5月5日】 晴
自宅2:50=5:35三峰道路分岐6:05→石津窪7:05→7:40連瀑帯上入渓点8:008:27通ラズ入口8:45\\9:15大滝下9:40\\10:10舟小屋窪10:2710:46中流20m滝11:05舟小屋窪11:23\\12:03通ラズ入口12:1312:44連瀑帯上入渓点13:20→和名倉沢木橋14:20→15:00三峰道路分岐15:30=19:40自宅
使用装備 軽登山靴、渓流靴、ヘルメット、コンデジTG620、三脚、E-1、ED12-60mmF2.8-4、携帯電話、GPS
不用装備 アイスハンマー、スリング
記録
 久々に、大洞和名倉沢の滝見に出掛けた。カメラと三脚が重く、脚力の衰えを痛感した。下段道を利用し、連瀑帯上で入渓した。通ラズを右岸から、大滝を左岸から巻き、舟小屋窪滝を見て、結局、中流20m滝で引き返しとなった。

【5月5日】 晴
 大洞沿いの林道雲取線と三峰道路との分岐広場に車を停め、和名倉沢下降点から大洞に懸かる吊橋を渡る。大洞左岸の踏跡は、和名倉沢右岸へと続き、やがて和名倉沢に懸かる木橋を渡る。木橋の上から、和名倉沢の上流側を望めば、春らしい芽吹きの渓だ。

 左岸の杉林の中を、登って行けば、やがてヌタ場横に小屋掛を見る。その裏手で、右手へ登る中段道を分け、左手へ下段道のトラバースに入る。籔倒木に覆われた涸れゴーロ状の石津窪を渡り、山ノ神の切通しへと登る。

 下段道の最後は、連瀑帯を見下ろしながらのザレトラバースに苦労して、連瀑帯上入渓点へと至る。ここで小休し、渓流靴に履き替える。30分ほど溯行すると、通ラズ入口の7mトヨナメ滝の前に出る。綺麗な滝なので、三脚を立てて撮影しよう。

 通ラズの高巻きは、右岸の踏跡を辿る。トヨナメ上部と階段状滝が右手に見える台地状から、岩壁を一旦左斜面から巻いて、バンド状に乗る。以前は、階段状滝上部へと下降したのだが、今回目印は右岸をさらに高巻いていた。目印に従って、大滝右岸斜面へとトラバースしてから、斜面を下り、大滝滝壺前に降り立つ。

 大滝下で大休止とし、食事と水分補給をする。さすがに、飛沫が凄い。三脚も立てるが、レンズに飛沫が付いて、邪魔される。大滝の高巻きは、左岸のルンゼに取り付く。ルンゼの途中から、木の根を利用して、右手の小尾根に逃げる。この小尾根を登って行くと、やがて作業道跡の踏跡に出る。

 作業道跡を左へと辿って行けば、やがて舟小屋窪出合のすぐ上流へと降り立つ。舟小屋窪滝を、見に行く。水量が多ければ、結構なヒョングリになるのだが、ちと水量不足で残念であった。

 さらに20分ほど本流を溯行して、中流20m滝を見に行く。逆光で、飛沫が光り、なかなか迫力があった。当初の予定では、1380M右岸枝沢出合から上段道へとトラバースするつもりであったが、脚力・体力の不足で時間切れになりそうだったので、ここで引き返しを決める。

 帰りは、舟小屋窪出合上流から左岸作業道跡に入り、大滝・通ラズを高巻く。今回は、ワサビ沢手前の、浅いカレ窪を下って行くと、崩壊ガレ窪に挟まれた小尾根に乗る。崩れ易い所を、騙しながら下って行くと、なんとか無事に、通ラズ入口に降り立つことが出来た。

 通ラズ入口滝の滝壷前で小休し、撮影しておこう。その後、連瀑帯上の下段道取付へと戻る。渓流靴を脱ぎ、軽登山靴に履き替える。左岸の不安定な踏跡を辿りながら、連瀑帯の滝に目を遣る。下段道の踏跡も、沢から離れるに連れ、次第にしっかりとした道となり、山ノ神に至る。

 ここから、少しジグを切って下り、再びトラバースを続ける。踏跡が不明瞭になったな・・・と思ったら、中段道との分岐の小屋掛裏に出る。ここからは、斜めに下る道が続く。杉林の下りに少し飽きる頃、和名倉沢の木橋に出る。木橋を右岸に渡り、やがて大洞本流の吊橋に至る。車道までは、最後の登り返しが待っている。

 帰りは、ひたすら渋滞を避けるべく、両神・吉田・皆野経由でR140に入り、R254等を経て、鶴ヶ島から関越に乗る。

GPS軌跡

溯行概念図

アルバム

大洞本流の吊橋
木橋
木橋から上流側
中下段分岐小屋掛
山ノ神
三階滝連瀑帯上入渓点
通ラズ入口
通ラズ入口滝
通ラズ入口滝
通ラズ右岸巻きから
通ラズ右岸巻きから
通ラズ右岸巻きから大滝
大滝
大滝
大滝
大滝
大滝
大滝
左岸作業道
舟小屋窪滝
舟小屋窪滝
舟小屋窪滝
中流20m滝
中流20m滝
通ラズ左岸作業道から入口へ下る
通ラズ入口滝
通ラズ入口滝
三階滝連瀑帯落口
左岸踏跡から三階滝連瀑帯
山ノ神
分岐の小屋掛
和名倉沢の木橋
大洞本流の吊橋

表紙
渓流の部屋
の表紙へ
本館