:写真付き、:GPS軌跡付き、:溯行図付き、:スキールート図付き、:概念図付き、:記録のみ、:未掲載

 2009年の山行一覧 

野門沢布引滝 白山御舎利山別山 鳴瀬沢鳴瀬滝 北穂池ノ滝 鳴瀬沢F3
米子沢2段20mスラブ 大船山より九重山群 震動滝 ヌク沢大滝上段
MR637_ 南木曽岳(中ア前衛) 2009/12/6 蘭周回コース、御嶽僅かに頭を見せ、南ア南部の展望
MR636_ 二ノ谷コースから小秀山(阿寺) 2009/12/4 滑る木道辿り、男滝見物、御嶽・中アは頭を隠す
MR635_ 笛吹川ヌク沢・木賊山・鶏冠尾根下降(奥秩父) 2009/10/31 ヌク沢溯行、鶏冠尾根上部の藪漕ぎ、夜の鶏冠尾根下降
MR634_ 鳴子川震動滝見物(九重) 2009/10/12 展望台から滝壺前へ
MR633_ 涌蓋山(九重) 2009/10/11 ハゲの湯登山口から九重山群展望山頂往復
MR632_ 大船山(九重) 2009/10/11 前セリ(東稜)から紅葉の山頂へ
MR631_ 背振山(背振) 2009/10/9 自衛隊レーダー基地に囲まれた山頂
MR630_ 登川米子沢・巻機山(上越国境・巻機) 2009/10/4 米子沢から草紅葉の巻機山へ
MR629_ 天竜川鳴瀬沢下流部溯行(北遠) 2009/9/26 上の護岸鉄橋から入渓、鳴瀬滝下まで溯行
MR628_ 滝川右岸道偵察(奥秩父) 2009/9/16 槇ノ沢手前の1290M肩先崩壊ザレルンゼまで偵察
MR627_ 角間川鳴洞滝見物・澗満滝偵察(上信越・志賀) 2009/9/6 志賀角間川の滝見、道を間違えて、タイムロス続き
MR626_ 北穂・横尾谷左俣下降・北穂池ノ滝・北穂池(北ア) 2009/7/25 涸沢基点、A沢ノコルから下降、奥二俣から北穂池の台地へ
MR625_ 梓川一ノ俣谷偵察(北ア) 2009/7/20-21 一ノ俣橋から七段滝入口まで
MR624_ 渋川横谷峡王滝見物(八ヶ岳) 2009/6/27 乙女滝見物後、横谷観音から王滝往復
MR623_ 鳴岩川河原木場沢醤油樽大滝見物(八ヶ岳) 2009/6/26 リハビリと偵察を兼ねて、醤油樽大滝を見物
MR622_ 天竜川鳴瀬沢鳴瀬滝見物(北遠) 2009/6/7 北遠の茗渓に遠征、滝二つを見物
MR621_ 小中川下ノ滝沢の滝見(足尾) 2009/6/5 小中大滝見物後、25年ぶりの下ノ滝沢で滝見
MR620_ 加賀禅定道より白山・別山(両白) 2009/5/3-5 百四丈滝遠望、御前峰越え、別山まで縦走
MR619_ 不動道・二瀬道から和名倉山川又道下降(奥秩父) 2009/4/24 川又基点、不動滝から二瀬道へ、川又道下降
MR618_ 海沢の滝見と大岳山(奥多摩) 2009/3/28 大滝・不動滝・枠木沢滝見物と大岳山往復
MR617_ 野門沢布引滝氷瀑見物(奥鬼怒) 2009/3/1 寡雪の年、布引滝遊歩道利用で氷瀑見物
MR616_ 駒髪山(吾嬬) 2009/2/6 二度上峠からすぐ、木枝で浅間山展望なし

 2008年の山行一覧 

薄川滝ノ沢左俣滝 セド沢払沢ノ滝最上段 嘉平与ボッチから前岳 尾ノ内沢井戸沢大滝 滝川金山沢大滝
一ノ俣谷左岸常念滝 エビリュウ沢ヒロゼ大滝 大岳沢大滝 鍋倉谷ヒコサノ滝 火打より焼山金山雨飾
不動沢円覚滝 弥山川双門大滝 雪の釈迦ヶ岳 南天山から両神山 東岳から大キギ北西壁
MR615_ 八丁尾根・大キギ・剣ヶ峰・金山岳西尾根下降(両神) 2008/12/23 新雪の八丁尾根縦走、大キギ登頂、藪尾根下降。
MR614_ 南天山(両神) 2008/12/19 鎌倉沢方円滝見物、両神展望。
MR613_ 釈迦ヶ岳(大峰) 2008/11/30 不動小屋登山口から雪の釈迦ヶ岳往復。
MR612_ 弥山川双門滝見物(大峰) 2008/11/29 熊渡橋から壮絶ゴルジュ仙人ー前テラス往復。
MR611_ 皇海橋から皇海山・栗原川不動沢円覚滝見物(足尾) 2008/11/2 皇海山最短コース、帰路紅葉の円覚滝見物。
MR610_ 妙高山・火打山・焼山・金山・雨飾山(頸城) 2008/10/11-13 燕温泉から梶山新湯へ、紅葉の頸城アルプス縦走。
MR609_ 妙高山周辺:ヒコサノ滝・苗名滝・惣滝見物(頸城) 2008/10/10 ヒコサノ滝、苗名滝、惣滝を見物。
MR608_ 大岳沢大滝から大岳山(奥多摩) 2008/9/26 大岳沢大滝見物後、大岳山往復。
MR607_ 志久見川釜川エビリュウ沢ヒロゼ大滝見物(上信越) 2008/9/13 勘五郎滝上からエビリュウ沢ヒロゼ大滝・オゼノ沢黒滝見物。
MR606_ 梓川二ノ俣谷〜中山コル〜一ノ俣谷滝見(北ア) 2008/7/18-20,23 二ノ俣谷から中山コル越えで一ノ俣谷、滝見後常念小屋へ。
MR605_ 滝川右岸道・金山沢・曲沢下降(奥秩父) 2008/6/7 滝川右岸道、金山沢手前悪く、下山途中暗くなる。
MR604_ 尾ノ内沢井戸沢・西岳新道・尾ノ内沢道下降(両神) 2008/5/23 暑い日溯行後、西岳新道・尾ノ内沢道充実周回。
MR603_ 西山(八丈) 2008/5/9 生憎のガス、小穴下降ルート偵察ままならず、中央火口丘。
MR602_ 浅草岳ヤジマナ沢左岸尾根滑降(守門浅草) 2008/4/30 白崩沢橋からヤジマナ沢左岸尾根往復。
MR601_ 大原スキー場から守門岳山スキー敗退(守門浅草) 2008/4/29 下祝沢右岸尾根、雪が少なく、藪漕ぎで敗退。
MR600_ 和名倉山川又道1820M作業場跡敗退(奥秩父) 2008/4/20 笹藪刈払い、1750Mより上部積雪、ラッセルに消耗し、敗退。
MR599_ 北秋川セド沢(奥多摩) 2008/3/22 払沢ノ滝4段見物、上流溯行、伐採跡流倒木消耗。
MR598_ 冬期薄川滝ノ沢溯行・腰越尾根下降(両神) 2008/2/24 新雪強風滝ノ沢玉簾氷瀑、左俣白糸氷瀑、腰越尾根下降。

 2007年の山行一覧 

余笹川駒止ノ滝 スッカン沢雄飛ノ滝 辺見岳から両神山 薄川腰越ノ滝
黒戸噴水滝 石空川精進ヶ滝 矢研ノ滝 精進ヶ滝 日向山から八ヶ岳
MR597_ 金山沢中間尾根・剣ヶ峰・大キギ・八丁尾根(両神) 2007/12/1 金山沢中間尾根踏査、大キギ再登、八丁尾根周回。
MR596_ 尾白渓谷道から日向山(南ア) 2007/11/23 渓谷道歩き滝見、錦滝から急登し白亜の雁ヶ原へ。
MR595_ 精進ヶ滝林道から精進ヶ滝見物・九段尾根偵察(南ア) 2007/11/3 林道精進ヶ滝線を歩いて滝見、九段尾根の偵察。
MR594_ 芦刈川湯の鶴(湯出)七滝見物(水俣) 2007/10/21 遊歩道沿いに水俣大滝など見物。
MR593_ 矢研ノ滝見物(尾鈴) 2007/10/19 雨で尾鈴山登山断念。
MR592_ 石空川精進ヶ滝見物(南ア) 2007/10/12 九段ノ滝を巻き前衛滝を越えて4年ぶりの精進ヶ滝。
MR591_ 篠沢大滝・桑木沢黒戸噴水滝見物(南ア) 2007/9/25 林道歩き長く、豪雨後で踏跡荒れるが、滝立派。
MR590_ 荒川大除沢・不動道下降(奥秩父) 2007/9/16 重荷にバテバテ、不動道上部ザレトラバース危険。
MR589_ 荒川大除沢不動滝見物・不動道下部偵察(奥秩父) 2007/9/9 水量豊富な不動滝見物と大除杣道不動道取付確認。
MR588_ セド沢払沢ノ滝・千足沢天狗滝見物(奥多摩) 2007/9/7 台風一過後で、怒濤の水量。
MR587_ 辺見岳「会所尾根」・「腰越尾根」下降(両神) 2007/5/20 バリ尾根周回、1089P先ギャップ大岩壁東面を下巻く。
MR586_ 辺見岳「腰越尾根」・剣ヶ峰(両神) 2007/5/4 取付以外さほど困難なし、辺見尾根のアカヤシオ見頃。
MR585_ 鹿股川の滝巡り(塩原) 2007/4/29 好天の下、滝巡りに汗をかく。
MR584_ 余笹川駒止ノ滝見物(那須) 2007/4/28 登り返しで落石に遭い、ザイル破損。
MR583_ 石舟沢右俣右沢・剣ヶ峰・梵天1383P西尾根下降(両神) 2007/3/18 右俣左沢敗退、1383P西尾根下降は手強い。
MR582_ 二瀬尾根1680Mコル敗退・新反射板偵察(奥秩父) 2007/1/8 雪の笹藪廊下登りの辛さ、帰りに1500M新反射板偵察。

 2006年の山行一覧 

滝ノ沢玉簾滝 和名倉沢舟小屋窪滝 赤岩沢大滝滝框 シメハリ場から東岳 坪山のイワウチワ
冠岩沢15m滝 大戸沢岳南尾根 1986Pから爼ー シャチヒネリ滝 湯淵沢二天ノ滝
様ノ沢九階滝 夜明島川茶釜ノ滝 原始ヶ原 天滝 霧ヶ滝
庵座ノ滝
MR581_ 日向大谷から剣ヶ峰・大キギ(両神) 2006/12/31 体力不足に鞭打って、大キギ登頂。
MR580_ 庵座ノ滝見物・宇賀渓(鈴鹿) 2006/10/22 登山道を利用した滝見。
MR579_ 御在所岳(鈴鹿) 2006/10/22 早朝登山、霧雨の中の山頂は、展望無し。
MR578_ 三倉谷川霧ヶ滝渓谷・小又川シワガラノ滝(因但) 2006/10/5 雨降る中、霧ヶ滝から噴出ノ滝で敗退、シワガラノ滝見物。
MR577_ 天滝渓谷天滝見物(因但) 2006/10/4 観光滝・百選滝である天滝見物、まさに天から降り注ぐ滝。
MR576_ 社台川社台滝見物(支笏洞爺) 2006/7/31 巨岩帯に苦労して、「叫ぶ岩壁」を見物。
MR575_ 十勝川源流霧吹ノ滝・霞ノ滝・秘奥ノ滝見物(大雪十勝) 2006/7/30 林道からの簡単往復、霧吹・秘奥は予想以上に立派。
MR574_ 夕張岳(夕張) 2006/7/29 冷水コース〜馬ノ背コース、花の季節にはちと遅過ぎた。
MR573_ 布部川滝コース〜原始ヶ原(十勝) 2007/7/28 午後から、滝コースで滝見をしながら、原始ヶ原へ。
MR572_ 中ノ又沢安ノ滝見物(森吉) 2006/7/19 観光滝・百選滝である安ノ滝見物、多くの滝見客と遭遇。
MR571_ 夜明島川茶釜ノ滝見物(八幡平) 2006/7/18 泊滝から、SBを潜って越えて二俣へ、茶釜の底に降り立つ。
MR570_ 桃洞沢桃洞滝・赤水沢兎滝・様ノ沢九階滝見物(森吉) 2006/7/17 桃洞滝・兎滝見物後、赤水沢から尾根越え、様ノ沢九階滝へ。
MR569_ 玉川湯淵沢二天ノ滝見物(森吉) 2006/7/16 林道終点から湯淵沢溯行、中ノ滝左岸を巻き、二天ノ滝見物。
MR568_ 玉川堀内沢シャチアシ沢シャチヒネリ滝見物(和賀) 2006/7/15 取水堰から堀内沢溯行し、憧れのヒネリ滝見物。
MR567_ 和名倉中段道から和名倉山往復(奥秩父) 2006/5/21 索道残骸尾根と笹藪廊下の登りはキツイ。
MR566_ 燧ヶ岳入深沢滑降(尾瀬) 2006/5/5 出戸深沢断念し入深沢滑降、兎田代下で引き返す。
MR565_ 大戸沢岳南尾根から会津駒ヶ岳滑降(駒-朝日) 2006/5/4 2001年4月の逆コース、雪に埋まった竜ノ門ノ滝見物。
MR564_ 浦山川冠岩沢・大持山(奥武蔵) 2006/4/28 ハシリドコロ咲く冠岩沢溯行、大持山右岸尾根を下降。
MR563_ 坪山(奥多摩・大菩薩) 2006/4/14 西尾根ではイワウチワ見頃、下りは東尾根〜遊園地。
MR562_ 自然観察の森から桐生吾妻山(安蘇) 2006/4/9 周回ルートでカタクリ満開の吾妻山へ。
MR561_ 尾ノ内沢道から東岳往復(両神) 2006/3/4 新雪の鎖場に難儀、時間切れで剣ヶ峰・天理尾根を断念。
MR560_ 野栗沢赤岩沢大滝滝框氷瀑見物(奥多野) 2006/2/12 早滝見物後、オフミで登竜門を登り大聖堂へ。
MR559_ 大洞和名倉沢核心部氷瀑見物(奥秩父) 2006/2/5 通ラズから上流は、完全凍結。
MR558_ 薄川滝ノ沢玉簾滝氷瀑偵察(両神) 2006/1/20 雪は無く、氷瀑は成長しつつある。
MR557_ 早滝・中止ノ滝氷瀑偵察(奥多野) 2006/1/6 雪は少なく、氷瀑は意外と成長していた。

 2005年の山行一覧 

越前岳からの富士 妙見谷横飛ノ滝 会津駒から燧 三条ノ滝 冬瓜山から笈・大笠
ニペソツ山ナキウサギ 布部川不動滝 阿武隈川赤滝 中津川朱滝 実川硫黄沢大瀑
MR556_ 鴨川八池谷八淵滝から武奈ヶ岳(比良) 2005/12/3 初冬の沢、滝見、雪の山頂へ。
MR555_ 大洞市ノ沢(奥秩父) 2005/11/13 紅葉の散った沢、1300M付近で引き返し、同沢下降。
MR554_ 栗原川核心部(足尾) 2005/11/3 紅葉の核心部、三段ノ滝中段下まで下降。
MR553_ 別々川インクラノ滝見物(支笏・洞爺) 2005/10/12 社台滝は林道閉鎖で断念、快晴のインクラノ滝見物。
MR552_ 白老川白老滝見物(支笏・洞爺) 2005/10/11 イワナ沢橋から青白滑のイワナ沢下降で往復。
MR551_ 徳舜瞥山・ホロホロ山(支笏・洞爺) 2005/10/11 霧雨の中を往復。
MR550_ ニセコアンヌプリ(ニセコ) 2005/10/10 山頂付近はガスの中。
MR549_ 余市岳(札幌近郊) 2005/10/9 林道往復付き、紅葉の登山。
MR548_ 実川硫黄沢[七入](尾瀬) 2005/9/18 七入硫黄沢堰堤から長池湿原まで溯行。
MR547_ 中津川から西吾妻山(吾妻) 2005/8/19-21 取水堰から入渓、水量少な目で溯行は楽、深い谷を満喫。
MR546_ 阿武隈川源流の滝巡り(那須) 2005/7/29-31 南沢出合にBC設営、白水沢吹上沢・一里滝沢・本谷。
MR545_ 羽衣ノ滝滝見台(大雪) 2005/7/19 最終日は、滝見台往復。
MR544_ 布部川不動滝見物(十勝) 2005/7/18 雷雨で富良野岳登山断念、不動滝見物のみ。
MR543_ ニセイカウシュッペ山(北大雪) 2005/7/17 ガスで展望全く無しだが、お花畑が綺麗。
MR542_ 渚滑尾根から天塩岳(北見) 2005/7/17 渚滑尾根の笹藪漕ぎで、ダニに食い付かれる。
MR541_ ニペソツ山(東大雪) 2005/7/16 ナキウサギ撮影目的、山頂はガスの中。
MR540_ 大洞和名倉沢大滝・舟小屋滝見物(奥秩父) 2005/6/26 帰りは舟小屋窪出合から踏跡を辿るが・・・。
MR539_ 石津窪左岸道・二瀬尾根から和名倉山(奥秩父) 2005/6/12 中段道・石津窪左岸道・1350M軌道跡上段道踏査。
MR538_ 尾添川蛇谷の滝見物(両白) 2005/5/22 白山スーパー林道から、ふくべ大滝、姥ヶ滝など。
MR537_ ジライ谷左岸尾根から笈ヶ岳(両白) 2005/5/21 残雪少なく、冬瓜山経由、藪漕ぎを強いられる。
MR536_ 大田切川大倉谷惣滝見物(頸城) 2005/5/20 橋が使えず徒渉、残雪、雪渓の滝見物。
MR535_ 只見川源流三条ノ滝見物(尾瀬) 2005/5/5 御池より往復、怒濤の水量を堪能。
MR534_ 会津駒ヶ岳山スキー(駒-朝日) 2005/5/4 快晴下快適ザラメ滑降、竜ノ門滝見物、滝沢橋までスキー。
MR533_ 入山川並木沢・谷急山(妙義) 2005/4/24 大滝直登、山頂展望、裏谷急沢右岸尾根下降。
MR532_ 早戸川カサギ沢・榛ノ木丸(丹沢) 2005/4/10 雷滝・カサギ沢F1〜F5見物から榛ノ木丸へ。
MR531_ 千足沢滝見・葛籠岩岩トレ(奥多摩) 2005/3/27 払沢ノ滝見物後、天狗滝・綾滝から葛籠岩へ。
MR530_ 尾ノ内沢竜頭大滝見物(両神) 2005/2/13 雪の尾ノ内沢道、期待した滝の凍結は見られず。
MR529_ 箕面渓谷(北摂) 2005/1/30 滝見と鳥見。
MR528_ 妙見谷から葛木岳(金剛) 2005/1/29 冬の沢登りと滝見、鳥見。
MR527_ 七滝遊歩道から両神山(両神) 2005/1/9 七滝見物からラッセルして剣ヶ峰へ。
MR526_ 越前岳(愛鷹) 2005/1/1 十里木から往復、新雪、快晴、富士山展望。

の表紙へ
本館トップページへ