栗原川核心部(足尾)

date 2005/11/3 曇時々小雨
コース 不動沢下降点(栗原川林道)〜円覚ノ滝上〜不動沢ゴルジュ下降点〜円覚ノ滝下〜不動沢出合〜三段ノ滝中段滝壺〜五段ノ滝〜不動沢ゴルジュ下降点〜円覚ノ滝上〜不動沢下降点(栗原川林道)
実働 2h40m。
概要 紅葉の核心部、三段ノ滝中段下まで下降。
メンバー すうじい(単独)
行程 →:山道・踏跡、:溯行・下降、\\:藪漕ぎ、=:車
【11月3日】 曇時々小雨
さいたま5:50=9:10不動沢下降点9:50→10:35円覚ノ滝下11:0011:20三段ノ滝上11:4512:00
上段下13:2013:35三段ノ滝上・五段ノ滝14:10→15:15不動沢下降点15:30=昭和IC 17:15=
川越IC 19:15=19:45さいたま
使用装備 渓流シューズ水無、ステッキ、ヘルメット、アイスハンマー、ハーネス、9mmφx 40mザイル2本、シュリンゲ、8環、ヌンチャク、E-1、11-22mmF2.8-3.5、三脚
不用装備 ハーケン、カラビナ
記録  1年ぶりに、足尾山塊西面、片品川支流栗原川の核心部の滝見に出掛けた。昨年の栗原川不動沢核心部偵察(足尾)では、紅葉が盛りを過ぎていたが、今年は紅葉が遅れ気味との情報から、期待して行った。前週末に、のじやんさんとあっきーさんの出撃に便乗しようとしたが、風邪とお腹の調子が悪く、断念したのだった。

【11月3日】 曇時々小雨
 例によって、吹割ノ滝のある追貝から、栗原川林道の悪路を走る。50分ほどの林道走行で、不動沢下降点に至る。今回は、不動沢ゴルジュ内への下降用と、三段ノ滝下降用とに、9mmx40mザイルを新旧2本用意した。ガチャ物も含め、結構な重さだ。

 急な踏跡を下降して、先ずは円覚滝上まで降りる。辺りは、紅葉が美しい。更に、円覚址へと下る尾根道が、尾根から右手へと離れる地点から、薄い踏跡を辿って、ゴルジュ内へと下降開始。少し下った所にある、しっかりした太い立木に、旧ザイルを固定する。あとは、ガリー沿いに、慎重に下降する。

 不動沢ゴルジュ内に降り立って、先ずは円覚ノ滝を見に行こう。例によって、左岸の不安定なガレ斜面を登り、円覚ノ滝の全景を撮影しよう。紅葉の丁度良い時期である。

 円覚ノ滝を見物後、不動沢の巨岩ゴルジュを下降する。不動沢出合のすぐ下の本流に、三段ノ滝上段25mが懸かる。今回の主目的は、これを下降して、三段ノ滝の上段・中段を下から見上げよう、ということである。

 落口の右岸側岩壁のバンド状を数メートル行くと、良い立木があるので、新40mザイルをシングル固定する。登り返しのルートを意識しながら、懸垂下降気味に下って行く。途中から、少し滝身へと寄って、左壁を下る。25m程で、上段下の右岸テラスへと降り立つ。

 中段10x20m滑滝上部の滑を横断し、左岸側から上段を撮影するが、猛烈な飛沫と瀑風とで、すぐにズブ濡れとなってしまう。中段左岸を少し下り、中段滝壺右岸の岩窪を覗き込むが、昨年大禅ノ滝展望台から見掛けた、謎の石仏は存在しなかった。

 再び滑りやすい滑を横断し、右岸テラスに戻り、念のためザイルを使用して、中段滑滝左壁を下降する。40mザイルでは、少し足りないので、シュリンゲを数本繋ぐ。滝壷右岸を少しへツって、更に岩窪を覗き込むが、何も無い。水中に三脚を立て、中段・上段の撮影をする。

 中段滝壺で、ゴルジュは鋭角的に左折し、狭いところを大禅ノ滝12mトヨ斜瀑となって滑り落ちている。中段左壁を登り返し、上段下の右岸テラスへと戻る。最後に、右岸側からの上段の写真を撮っておこう。固定したザイルに、プルージックで、上段25m左壁を登り返すが、ホールド・スタンスは十分だ。

 右岸バンドに辿り着き、新ザイルを回収する。行動食を頬張り、水分を補給して、今度は不動沢出合上流の五段ノ滝30mを見に行こう。 この滝は、右岸側の不動沢との中間尾根に取り付いて、岩壁下を高巻くらしい。

 今回は、ここで引き返すことにしよう。不動沢の巨岩ゴルジュを戻り、旧ザイルを固定した下降ガリーを登り返す。紅葉の円覚ノ滝上で、不動沢を渡る歩道の調査も、次回に回し、栗原川林道への登り返しに汗をかく。途中で、雨が降り出した。

溯行図

アルバム

滝見亭・北関東の滝」に「栗原川核心部'05-11_」があります

紅葉の円覚ノ滝
円覚ノ滝3段50m
三段ノ滝
上段25m
上段25m
中段滑滝途中から
上段25m
中段滑滝途中から
上段25mと左壁
中段10x20m滝壺から
上・中段
中段滝壺から
上・中段と下段落口
右岸テラスから
上段25m
前衛小滝と五段ノ滝
滝壺左岸から
五段ノ滝30m
滝壺正面から
五段ノ滝30m

MR525_ 栗原川不動沢核心部偵察(足尾)'04-11

渓流の部屋
の表紙へ
本館トップページへ