尾ノ内沢道から東岳(両神)

date 2006/3/4 快晴
コース 尾ノ内渓谷駐車場〜尾ノ内沢道〜竜頭山〜東岳(往復)
実働 登り:4h40m、下り:4h05m、計:8h45m。
メンバー すうじい(単独)
概要 雪の尾ノ内沢道から、新雪の鎖場に難儀、時間切れで剣ヶ峰・天理尾根を断念。
行程 →:ツボ足、**:アイゼン、=:乗物、:チェーン
【3月4日】 快晴
さいたま3:20=5:00小鹿野5:15=5:35尾ノ内渓谷駐車場6:00→7:10キギノ沢7:20**7:50油滝8:00
**8:30シメハリ場8:40**10:10竜頭山10:25**11:25東岳11:55**12:45竜頭山12:50**14:05
ヒンマワシ14:10**14:20シメハリ場14:30**14:50油滝14:55**15:25キギノ沢15:35**16:35
尾ノ内渓谷駐車場16:45=17:23秩父ミューズパーク17:46=20:05さいたま
使用装備 革登山靴、アイゼン、ピッケル、ヘルメット、ストック、E-1、11-22mmF2.8-3.5
不用装備 8mm x30mザイル、ハーネス、8環
記録  2003年の年末、尾ノ内渓谷駐車場を基点に、天理岳〜剣ヶ峰〜尾ノ内沢道の周回をした。この時は、竜頭山を通過したのが15:15であり、その後は積雪もあって、当然の如く、シメハリ場からはヘッドランプ山行となった。今回は、そのリベンジを狙って、逆コースを予定し、前東岳タイムリミットを11:00とした。

【3月4日】 快晴
 いつものコンビニに寄り、尾ノ内渓谷駐車場に到着したのが、5時半過ぎ。準備をしていると、単独の釣師の車が現れた。「何処まで行くのか」と尋ねられ、「上まで」と答えると、「それじゃ」とエンジンをかけて引き返そうとする。「これでしょ?」と釣る仕草をするので、「いやいや」と答えると、「登山?」と言って再びエンジンを止め、釣りに出掛けた。

 駐車場を出発したのは、丁度6時。美しい一合滝を横目に、吊橋を渡って、遊歩道を進む。昨年2月の尾ノ内沢竜頭大滝見物の時に比べ、遊歩道はかなり整備されつつあるようだ。最初の木橋も、対岸まで補修されている。井戸沢を過ぎた辺りで、先程の釣師が釣っていた。道には新雪が少し積もっており、滑り易く、歩きにくい。一度滑って、胸を打ち、悶絶する。これが、後々響くことになる。

 斜面の雪が滑るので、キギノ沢出合手前で、アイゼンを着ける。これで滑りにくくなったが、枯葉が出ている所では、アイゼンの歯に枯葉がダンゴになり、不快である。キギノ滝2段8mの右岸鎖場を過ぎて、油滝までが意外と長く感じる。

 油滝は、時間の余裕はないが、一応撮影しておこう。ここから、沢を離れて、左岸斜面をジグザグに登って行く。油滝から、地獄穴を経て、シメハリ場まで30分。シメハリ場は、主稜線を遙拝する場所らしく、展望良好なので、カメラを構える。

 ここからは、ヒンマワシへのトラバースが始まる。西岳尾根の舟ガババ付近からの小沢であるヒンマワシの水場の水は、僅かだが流れている。流れを横断し、雪斜面を登り、小尾根に取り付いて登って行く。

 更に、雪に埋まった小沢を横断し、針金・鎖のある雪の急斜面をトラバースして、次の小尾根の急登が始まる。この鎖場のある小尾根をかなり登った後、風穴キレット直下のルンゼを横断し、更に左手の竜頭山直下の小尾根に取り付く。

 この最後の小尾根は、まさに鎖連続急登で、殆ど腕力登攀となる。化繊の手袋が、雪に濡れ、鎖に凍り付いて、剥がれにくい。朝方の転倒・胸部打撲で、力を入れると痛みを感じ、難儀する。それでも何とか、竜頭神社奥社の前に飛び出す。

 竜頭山到着が10:10で、胸部の痛みと八丁尾根稜線鎖場の雪を思うと、タイムリミットの11:00までには、前東岳までとても行けそうもない。弱気になって、ここで引き返そうかと思った。だが、一息ついて、ふと見遣れば、浅間山・八ヶ岳の白い峰々が目に入る。せめて、東岳山頂まで頑張れば、好展望が得られるに違いない。

 気合いを入れて、前進する。岩稜から鎖場を金山側へ巻き気味に下り、コルに至る。ここから東岳へは、鎖場連続の岩場登りとなる。なるべく上半身に負担を掛けぬようにと思うが、新雪が岩を覆っているため、どうしても鎖頼りになってしまう。そして、手袋が鎖に凍り付いて、一々剥がす手間が掛かる。竜頭山から丁度1時間の苦闘で、東岳山頂に到達する。

 快晴の空の下、浅間山・北アルプス・八ヶ岳の白い峰々、御座山などが、見事に展望される。運良くドコモのメールが届いたので、東岳で引き返す旨を報告する。昼食のパンを頬張り、水分を補給し、ゆっくりと休憩して、困難な下降に備えよう。

 予想された通り、鎖場下降では、どうしても腕と上半身に力が入る。そして胸は痛み、手袋は凍り付く。東岳から竜頭山まで、50分掛かってしまった。僅かな休憩の後、竜頭神社奥社からの小尾根下降開始だ。いやと言うほどの、鎖場を下って行く。胸の痛みと手袋はボロボロだ。

 一つ左手の小尾根に移って、更に下降する。途中で疲労困憊し、小休する。雪に埋まった小沢は、さほど困難無く横切り、ヒンマワシの水場からシメハリ場へのトラバースは、楽である。シメハリ場から油滝までは、ガレた斜面の下りだが、アイゼンは着けっぱなしで行く。

 油滝からキギノ沢出合までは、キギノ滝2段8m右岸巻の鎖場だけが難所だが、短いので問題なし。その後は、難所は無いが、歩きにくい。スズノ沢出合で、釣師2人が焚火をして寝っころがっていた。今朝方の釣師かなと思い、「釣れましたか?」と尋ねると、「酔っぱらっているだけです」との返事。

 補修された最後の木橋を渡ると、遊歩道はぐっと歩きやすくなる。吊橋を渡り、駐車場に到着する。いやあ、疲れまくったのであった。

アルバム

油滝
シメハリ場から
大キギ・東岳・竜頭山・西岳
東岳から
浅間山と北アルプス
御座山と八ヶ岳
赤岩尾根越しの
大展望
東岳から前東岳方面
大キギと辺見尾根
遠方には武甲山

両神山の山行記録へ
のホームページの館へ
の表紙へ
本館トップページへ