東北の山を新設しました。全山行を掲示。意外と福島県の山に登っていることに、驚きました。

:写真付き、:GPS軌跡付き、:溯行図付き、:スキールート図付き、:概念図付き、、:記録のみ、:未掲載

 青森県の山行一覧 

MR314 赤倉岳・箒場岱(八甲田) 1994/4/30 赤倉岳からスキー、雪とガスは井戸沢付近で晴れる
MR250 粕毛川・赤石川・二ツ森(白神) 1986/9/15-19 沢69、白神山地想い出の釣行、ブナの森と岩魚三昧
MR165_ 岩木山・大黒沢・弥生コース滑降(岩木山) 1983/4/12 スキー21、大黒沢源頭無立木大斜面
MR164_ 八甲田連峰スキー縦走(八甲田) 1983/4/9-11 スキー20、南北八甲田駆け巡る、前嶽山頂昼寝

 岩手県の山行一覧  

MR358 南本内岳お花畑(焼石) 1997/6/29 南本内川林道から、お花畑まで、雨が降り出し引き返す
MR328 焼石岳(焼石) 1995/7/19 中沼登山口から、お花畑の静かな山頂、蒸し暑かった
MR299 須川岳[栗駒山](栗駒) 1993/9/26 霧の須川温泉から草紅葉の湿原、雨の山頂往復
MR297 三ツ石山(八幡平・岩手山) 1993/9/24 ウラシマツツジ・チングルマの真紅と草紅葉の黄
MR269 葛根田川(秋田駒・岩手山) 1990/7/2-5 沢78、中ノ又沢・北ノ又沢釣り三昧
MR228 八幡平・秋田駒ヶ岳スキー縦走(奥羽山脈) 1985/3/21-25 快晴の大縦走、岩手山・秋田駒の遠望が印象的
MR123_ 八幡平〜山毛森スキーツアー(八幡平) 1982/3/5-6 スキー9、風雪の八幡平を横断
MR122_ 岩手山〜焼切沢スキーツアー(岩手山) 1982/3/3-4 スキー8、網張から、埋没不動平小屋泊
MR13 早池峰山・鶏頭山(早池峰) 1976/8/4-5 中岳への縦走は、お花畑に埋もれる岩々を跳ぶ

 秋田県の山行一覧  

MR676_ 丸舞口から太平山・不帰大滝見物(太平山) 2011/9/25 丸舞口から往復、下りで不帰大滝見物
MR675_ 森吉山(森吉) 2011/9/24 様田コース往復、帰りに白糸滝・杣の湯
MR572_ 中ノ又沢安ノ滝見物(森吉) 2006/7/19 観光滝・百選滝である安ノ滝見物、多くの滝見客と遭遇
MR571_ 夜明島川茶釜ノ滝見物(八幡平) 2006/7/18 泊滝から、SBを潜って越えて二俣へ、茶釜の底に降り立つ
MR570_ 桃洞沢桃洞滝・赤水沢兎滝・様ノ沢九階滝見物(森吉) 2006/7/17 桃洞滝・兎滝見物後、赤水沢から尾根越え、様ノ沢九階滝へ
MR569_ 玉川湯淵沢二天ノ滝見物(森吉) 2006/7/16 林道終点から湯淵沢溯行、中ノ滝左岸を巻き、二天ノ滝見物
MR568_ 玉川堀内沢シャチアシ沢シャチヒネリ滝見物(和賀) 2006/7/15 取水堰から堀内沢溯行し、憧れのヒネリ滝見物
MR300 虎毛山(神室) 1993/9/28 栃の実が落ちる赤倉林道から、草紅葉の湿原へ
MR298 秋田駒ヶ岳(秋田駒) 1993/9/25 八合目駐車場から女目岳・男岳、紅葉を堪能
MR250 粕毛川・赤石川・二ツ森(白神) 1986/9/15-19 沢69、白神山地想い出の釣行、ブナの森と岩魚三昧
MR228 八幡平・秋田駒ヶ岳スキー縦走(奥羽山脈) 1985/3/21-25 快晴の大縦走、岩手山・秋田駒の遠望が印象的
MR123_ 八幡平〜山毛森スキーツアー(八幡平) 1982/3/5-6 スキー9、風雪の八幡平を横断

 宮城県の山行一覧  

MR705_ 名取川大行沢樋ノ沢・カケス沢右俣(二口) 2013/9/22-23 大行沢樋ノ沢、避難小屋泊、カケス沢北石橋の奇観
MR477_ 船形山・蛇ヶ岳(船形) 2003/7/13 大滝野営場から周回、蛇ヶ岳下りでシラネアオイ・ヒナザクラ・イワカガミ
MR476_ 屏風岳・熊野岳(蔵王) 2003/7/12 刈田峠から往復、南蔵王はシャクナゲとウラジロヨウラク満開
MR373_ 一迫川釣行・世界谷地(栗駒) 1998/5/22-24 沢93、湯ノ倉・湯浜温泉の露天風呂と釣り、シノリガモ
MR329 栗駒山(栗駒) 1995/7/22 イワカガミ平から東栗駒コース、石楠花・サラサドウダン
MR68_ 地蔵山・熊野岳・刈田岳・宮城蔵王(蔵王) 1981/4/5 スキー3、刈田岳東尾根の大滑降

 山形県の山行一覧  

MR522_ 前川大滝沢(吾妻) 2004/9/24 滑・滑滝連続、大滝100m下でガス晴れる
MR521_ 間々川火焔滝・佐原沢二階滝偵察(吾妻) 2004/9/22-23 最上川源流松川ゴルジュの秘湯大平温泉泊
MR476_ 屏風岳・熊野岳(蔵王) 2003/7/12 刈田峠から往復、南蔵王はシャクナゲとウラジロヨウラク満開
MR191_ 月山〜大朝日岳スキー縦走(出羽・朝日) 1984/4/19-24 スキー29、地吹雪の湯殿山ビバーク、中岳北面滑落・奇跡の生還
MR170_ 鳥海山山スキー(鳥海) 1983/5/21-22 スキー22、鉾立から往復、今年は雪少ない
MR68_ 地蔵山・熊野岳・刈田岳・宮城蔵王(蔵王) 1981/4/5 スキー3、刈田岳東尾根の大滑降
MR67_ 安達太良山・箕輪山・吾妻小冨士・東吾妻山・
一切経山・東大巓・西吾妻山(安達太良・吾妻)
1981/4/1-4 スキー2、快晴強風の一切経山を
越えられず、酸ヶ平避難小屋で停滞

 福島県の山行一覧  

MR696 阿武隈川雌滝・雄滝氷瀑偵察(那須) 2013/2/23 新雪深雪急斜面と格闘し、雌滝・雄滝を偵察
MR661 モーカケ滝・竜ノ門滝見物(駒-朝日) 2010/10/10 七入からモーカケ滝直下まで往復後、竜ノ門滝下まで往復
MR566 燧ヶ岳入深沢滑降(尾瀬) 2006/5/5 出戸深沢断念し入深沢滑降、兎田代下で引き返す
MR565 大戸沢岳南尾根から会津駒ヶ岳滑降(駒-朝日) 2006/5/4 2001年4月の逆コース、雪に埋まった竜ノ門滝見物
MR548 実川硫黄沢[七入](尾瀬) 2005/9/18 七入硫黄沢堰堤から長池湿原まで溯行
MR547 中津川から西吾妻山(吾妻) 2005/8/19-21 取水堰から入渓、水量少な目で溯行は楽、深い谷を満喫
MR546 阿武隈川源流の滝巡り(那須) 2005/7/29-31 南沢出合にBC設営、白水沢吹上沢・一里滝沢・本谷
MR535 只見川源流三条ノ滝見物(尾瀬) 2005/5/5 御池より往復、怒濤の水量を堪能
MR534 会津駒ヶ岳山スキー(駒-朝日) 2005/5/4 快晴下快適ザラメ滑降、竜ノ門滝見物、滝沢橋までスキー
MR523 石筵川銚子ヶ滝見物(安達太良) 2004/9/25 阿武隈川支流の滝見物、帰りに本流乙字ヶ滝見物
MR507 只見川源流渋沢大滝見物(尾瀬) 2004/5/3 登り返しが大変だが、水量豊富な渋沢大滝に感動
MR506 燧ヶ岳スキー登山(尾瀬) 2004/5/3 快晴なのに山頂ガス、10時過ぎには戻る
MR505 檜枝岐川下ノ沢竜ノ門滝見物(駒-朝日) 2004/5/2 登山者駐車場から往復、水量多い滝全体を見物
MR481 檜枝岐川下ノ沢・会津駒ヶ岳(駒-朝日) 2003/8/23 竜ノ門滝高巻、シャワーを浴び、釜に落ち、駒ノ小屋手前の草原へ
MR471 燧岳スキー登山(尾瀬) 2003/5/4 御池から往復スキー利用、ザラメ雪、快適な大滑降
MR470 三ツ岩岳・大戸沢岳スキー縦走(駒-朝日) 2003/5/3 三ツ岩岳村界尾根下部・大戸沢岳東尾根下部は藪漕ぎ、滑降は快適
MR455 会津駒ヶ岳1990P(駒-朝日) 2002/11/23 GW並みの積雪、ツボ足ラッセル、1990P時間切れ
MR439 会津駒ヶ岳山スキー(駒-朝日) 2002/5/5 雨天、雪少なく、1460M以下はスキーを担ぐ
MR438 燧岳スキー登山(尾瀬) 2002/5/4 雪は少ないが、御池から往復スキー使用
MR409 会津駒ヶ岳・大戸沢岳南尾根滑降(駒-朝日) 2001/4/29 会津駒展望良好、大戸沢岳南尾根滑降
MR394 会津朝日岳(駒-朝日) 2000/6/10 最後の急登は雪壁、ピッケル正解、花多し
MR392 会津駒ヶ岳テレマーク(駒-朝日) 2000/5/4 下界雨、山は雪、テレマークで下りに時間食う
MR388 八総佐倉山(南会津) 1999/11/14 北側の小学校裏から往復、晩秋のトンガリピークは展望良好
MR381 燧岳テレマーク(尾瀬) 1999/5/1 広沢田代までツボ足、初テレマークシール登高楽、滑降転びまくり
MR372 会津駒ヶ岳スキー(駒-朝日) 1998/3/28 雪は例年より少な目で一ヶ月早いスキー登山
MR369 蒲生岳(只見) 1997/11/3 晩秋の会津のマッターホルン、新雪の浅草岳も望む
MR368 八総佐倉山(南会津) 1997/11/2 北側の登山口は道路工事中で判りにくい、展望良
MR357 会津駒ヶ岳・中門岳スキー(駒-朝日) 1997/4/26 檜枝岐民宿泊、快晴の春スキー、駒から中門岳も往復
MR342 尾瀬沼・燧ヶ岳・尾瀬ヶ原(尾瀬) 1996/7/11-13 元湯山荘・渋沢温泉泊、燧でトガクシショウマも
MR341 会津駒ヶ岳スキー(駒-朝日) 1996/4/28 檜枝岐温泉基点、快晴の駒で春山スキー
MR340 大杉岳スキー(駒-朝日) 1996/4/27 ブナ平から大杉沢右岸尾根登り、左岸尾根滑降
MR327_ 白水沢大白森沢(那須) 1995/6/10 沢87、衣紋滝で入渓、大白森沢の3段10m、2段20m高巻く
MR304 尾瀬沼(尾瀬) 1993/11/4 沼山峠から、晩秋の尾瀬沼散策、ナナカマドの実
MR303 燧ヶ岳(尾瀬) 1993/11/3 御池から凍結登山道、吹き溜まりラッセル、快晴
MR286 田代山(帝釈) 1992/10/11 猿倉登山口で仮眠して、草紅葉の山頂へ
MR285 袖沢中門沢・御神楽沢(駒-朝日) 1992/9/23-26 沢84、駒越えで中門沢下降・御神楽沢に遊ぶ
MR276 田代山・帝釈山(帝釈) 1991/8/18 猿倉登山口から田代山・帝釈山往復
MR259 田代山(帝釈) 1988/9/9 猿倉登山口から往復、湯の花温泉入浴
MR244_ 白水沢左俣左沢・阿武隈川本谷(那須) 1985/9/15-16 沢64、白水沢後、本谷雌滝手前泊、源頭石楠花・這松漕ぎ
MR231 飯豊本山スキー登山(飯豊) 1985/4/23-26 川入から地蔵山、三国小屋2泊、飯豊本山往復
MR190_ 与作岳・景鶴山・平ヶ岳スキー縦走(尾瀬) 1984/3/23-26 スキー28、積雪豊富な尾瀬で合宿、原の横断、平ヶ岳の展望
MR176 恋ノ岐川・平ヶ岳(奥只見) 1983/8/13-16 沢45、渓流岩魚、山頂湿原
MR172_ 阿武隈川一里滝沢左俣・南沢右俣(那須) 1983/6/18-19 沢42、藪漕ぎなし、南沢は直登可の滝多し
MR138_ 実川赤倉沢右俣・黒沢魚沢下降(帝釈・奥鬼怒) 1982/7/24-25 沢34、杣道もあり、楽しい沢旅、黒沼田代
MR121_ 磐梯山・猫魔ヶ岳・雄国沼スキーツアー(磐梯) 1982/2/27-28 スキー7、磐梯山PHはアイゼン、雪洞泊
MR105 馬坂沢ジャーコン沢・帝釈山・田代山湿原・
黒岩山・鬼怒沼・尾瀬沼(帝釈・奥鬼怒・尾瀬)
1981/9/22-25 沢24、沢登りのあと、草紅葉の田代山湿原
・鬼怒沼・尾瀬沼をつなぐ縦走
MR85_ 会津朝日岳・丸山岳・会津駒ヶ岳・燧岳(南会津) 1981/6/6-9 残雪期の快速縦走
MR80. 至仏山・三条ノ滝・尾瀬沼・白尾山(尾瀬) 1981/5/22-24 鳩待峠基点、豊富な残雪の尾瀬周遊
MR67_ 安達太良山・箕輪山・吾妻小冨士・東吾妻山・
一切経山・東大巓・西吾妻山(安達太良・吾妻)
1981/4/1-4 スキー2、快晴強風の一切経山を
越えられず、酸ヶ平避難小屋で停滞
MR51_ 越後駒ヶ岳・中ノ岳・大水上山・平ヶ岳・
至仏山(越後・奥利根)
1980/8/18-23 藪と湿原ありの大縦走
MR24 会津駒ヶ岳・大杉岳・燧ヶ岳(駒-朝日・尾瀬) 1977/10/8-10 駒ノ小屋での雨の幕営、裏燧の紅葉最高

山登り
の表紙へ
本館トップページへ