三ツ石山(八幡平・岩手山)
date | 1993/9/24 曇 |
コース | 松川温泉〜三ツ石山荘〜三ツ石山(往復) |
実働 | 4h25m |
メンバー | すうじい、他1名 |
概要 | ウラシマツツジ・チングルマの真紅と、草紅葉の黄。 |
行程 | 【9月24日】 曇 藤七温泉8:55=9:30松川温泉P 10:10→道標(ヘビ)11:00→12:30三ツ石山荘13:10→13:30三ツ石山13:50→14:05三ツ石山荘15:00→16:30松川温泉P=松楓荘 |
記録 | 山小屋そのもので超シブの藤七温泉を後にして、樹海にウネウネ続く、完全舗装の立派な道路を、松川温泉に向けて下って行く。松川温泉の大駐車場に車を置く。 三ツ石山荘への登りに取付く。1時間ほど登った、道標の所で、道の真ん中で絡み合う、何匹ものヘビを目撃する。気持ち悪い。昨日の雨で、道はズルズル滑り易い。無人の三ツ石山荘で湯を沸かし、昼飯にする。山荘の前には、沼と湿原があり、草紅葉が始まっている。 さらに一登りで、大岩の三ツ石山頂に至る。ここの紅葉は、凄かった。ウラシマツツジやチングルマが真紅に染まり、黄色の草紅葉と映えて、得も言われぬ絶妙な風景を見せる。強烈な印象を受けて、山頂を後にし、山荘で再び食事する。 往路を戻り、車を松楓荘に移す。松川対岸の半地下岩窟風呂が印象的だ。 |
概念図
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |