会津駒ヶ岳・大戸沢岳南尾根滑降(駒-朝日)

date 2001/4/29 晴のち曇
コース 滝沢橋駒登山口〜会津駒ヶ岳〜大戸沢岳〜南尾根〜滝沢橋駒登山口
実働 5h05m
メンバー すうじい(単独)
概要 檜枝岐の民宿泊、駒から大戸沢岳南尾根を滑降。尾瀬・奥利根・会越の山々の展望。
行程 →:ツボ足、:シール、**:アイゼン、:スキー、\\:藪漕ぎ、=:乗物

【4月29日】 晴のち曇
檜枝岐民宿=滝沢橋駒登山口6:30→7:00林道終点登山口階段7:05→7:35ヘリポート8:059:20 1710M付近9:3510:25会津駒ヶ岳10:4511:15大戸沢岳12:001524.1三角点12:4013:00 1270M付近13:20\\杉林13:40\\→13:50滝沢橋駒登山口=檜枝岐民宿
略記録 【4月29日】 晴のち曇
6:30滝沢橋トイレ横に車を置いて出発。橋から先は、未除雪。雪の残り方は平年並みか。

7:00林道終点登山口階段付近は、全く雪なし。7:05同発。20分程歩くと、夏道が隠れる。

7:35ヘリポート着。朝食を摂り、シールを貼る。8:05同発。ここからは、シールで登る。

9:20、1710M付近で小休。9:35同発。1800M付近まで登ると、奥白根・燧の眺め良い。

10:25会津駒ヶ岳山頂着。燧ヶ岳・至仏山・平ヶ岳・越後駒・会越の山々・丸山岳・三ツ岩岳など展望は欲しいままだ。10:45同発。シールを着けたまま、踵解放のまま、テレマーク滑降する。

2098独標の北側を巻き、夏は湿原と思しき雪原を進む。三ツ岩岳からの単独の登山者二人と擦れ違う。

11:15大戸沢岳山頂着。既に、奥白根山は雲に隠れ、天候は下り坂だ。大休止し、昼食を摂る。シールを外し、踵を固定する。12:00同発。

いよいよ、大滑降の始まりだ。南尾根の2030M肩から先は、痩せて雪庇が狭く、滑りにくそうだ。雪庇下の東側斜面は、急ではあるが、雪はビシャビシャのザラメで、トラバースのシュプールが一本見える。快適さと時間短縮の誘惑に負け、急な大斜面に飛び込む。あっという間に1920M付近の尾根上に乗る。快適そうな北東尾根も望まれる。その後はしばらく、ほぼ雪庇上を滑降する。

1738独標を過ぎると、1650M付近は尾根がはっきりせず、要注意だ。

12:40、1524.1三角点着。ずいぶん下った。ここからは東側へ顕著な尾根が出ており、正解の南南東側へは、慎重にルートを探す。ブッシュが多くなる中、いじこく滑る。

13:00、1270M付近で、雪が途切れる。諦めてスキーを外し、ザックに固定。13:20同発。
少し、尾根筋の雪上を下り、左側の谷へ下降する。落ち葉の積もった急斜面を、薮漕ぎして、ズリズリ下る。やっと谷底に至ると、歩き易くなる。

13:40杉林に入り、13:50滝沢橋トイレ横の車に戻る。

アルバム

林道終点登山口階段
ヘリポート手前の登り
1710M付近から燧ヶ岳
同上
1710M付近から、奥日光・帝釈の山々
大津岐峠・燧ヶ岳方面
至仏山
燧ヶ岳
・1990付近から、平ヶ岳・奥利根の山々
・1990付近から、平ヶ岳
・1990付近から、中ノ岳方面か
・1990付近から、中ノ岳と奥利根の山々
・1990付近から、会津駒ヶ岳方面
会津駒ヶ岳山頂
会津駒ヶ岳から、大戸沢岳方面
会津駒ヶ岳から、窓明・坪入・丸山岳方面
会津駒ヶ岳から、中門岳と丸山岳
会津駒ヶ岳から、中門岳
会津駒ヶ岳から、越後の山々
会津駒ヶ岳から、奥利根の山々
会津駒ヶ岳から、至仏〜平ヶ岳方面
会津駒ヶ岳から、燧ヶ岳・至仏山方面
会津駒ヶ岳から、兎・荒沢と、その奥の中ノ岳・越後駒
会津駒ヶ岳から、坪入山方面か
会津駒ヶ岳から、丸山岳方面か
大戸沢岳へ向かおう
駒ノ小屋と燧ヶ岳
・2098Pと大戸沢岳
大戸沢岳の奥には、三ッ岩岳
中門岳
・2098Pの北面をトラバースして、大戸沢岳を目指す
坪入山・高幽山・丸山岳方面
大戸沢岳から、これから下る南東尾根
大戸沢岳から、東北東尾根方面
大戸沢岳から、2070M肩方面
南東尾根を少し下って、2070M肩方面を振り返る
東北東尾根
南東尾根を下る
小雪庇下斜面を滑降する
小雪庇下斜面を滑降して振り返る
この辺りは、小雪庇の上を滑降する
尾根がハッキリしない1650M付近であろうか
下に見えているのが、1524.1三角点のようだ
1524.1三角点付近から、三岩岳方面
1524.1三角点付近から、大戸沢岳方面を振り返る
1270M付近でスキーを外す

MR565_ 大戸沢岳南尾根から会津駒ヶ岳滑降(駒-朝日)'06-05

の表紙へ
本館トップページへ