会津朝日岳(駒-朝日)
date | 2000/6/10 曇 |
コース | 黒谷川白沢のイワナの里〜会津朝日岳(往復) |
実働 | 6h25m |
メンバー | すうじい(単独) |
概要 | 山開き前日、残雪の会津朝日岳に登る。曇・ガスで展望無し。山の春の花々。 |
行程 | 【6月10日】 曇 イワナの里上堰堤5:50→三吉ミチギ6:40→叶の高手8:00→8:30熊ノ平避難小屋8:45→10:00会津朝日岳10:05→熊ノ平避難小屋10:50→叶の高手11:15→三吉ミチギ11:55→12:35イワナの里上堰堤 |
略記録 | 5:50イワナの里上堰堤脇のスペースに車を置いて出発。ピッケル持参。最初の橋の手前の空き地に、明日の山開き関連の車とテントが並ぶ。左岸林道はやがて山道と化し、倒木帯を越え、荒禿沢を右に分ける。右岸の急斜面には、ブロックが残る。サンカヨウやニリンソウの群落を見る頃には、赤倉沢の標識がある。二俣状の中間尾根を登り始める。 6:40三吉ミチギの水場。冷たい水が得られる。ここからは、ジグザグ急登が続くが、コブシ・タムシバ・ツツジの花が慰めてくれる。かなり登ると、イワウチワの可憐なピンクが目に入る。 8:00叶の高手。ヒメサユリの蕾、カタクリなど見られる。 8:30熊ノ平避難小屋着。8:45同発。この先の林の中の登山道沿いも、花が咲く。最後の急登は、雪壁となっている。ピッケル正解。 10:00会津朝日岳山頂着。10:05同発。雪壁を慎重に下る。 10:50再び熊ノ平避難小屋前通過。 11:15叶の高手通過。 11:55三吉ミチギ通過。 12:35イワナの里上堰堤着。雨には降られなかった。 |
アルバム
![]() |
サンカヨウ |
ニリンソウ | ![]() |
![]() |
エンレイソウ |
サンカヨウ | ![]() |
![]() |
タムシバ |
時折、周囲の山が見えることもある | ![]() |
![]() |
ユキザサなのか? |
ツツジ | ![]() |
![]() |
イワウチワ |
カタクリ | ![]() |
![]() |
結構急な斜面を登る |
大分登った | ![]() |
![]() |
マンサク |
コイワカガミ | ![]() |
![]() |
タムシバ |
イワナシ | ![]() |
![]() |
イワウチワ |
シャクナゲ | ![]() |
![]() |
朝日岳山頂はガスの中 |
雪の斜面を下って、山頂を振り返る | ![]() |
![]() |
ヒメサユリはまだ蕾 |
タムシバとツツジ | ![]() |
![]() |
ニリンソウ |
スミレが咲いていた | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |