檜枝岐川下ノ沢竜ノ門滝見物(駒-朝日)
date | 2004/5/02 晴 |
コース | 駒ヶ岳登山者駐車場〜滝沢橋〜竜ノ門滝駐車場〜観瀑台(往復) |
実働 | 1h05m |
概要 | 林道未除雪で、国道脇から歩き、夏草・木の葉無く、水量豊富な滝全景を見物。 |
メンバー | すうじい(単独) |
行程 | →:山道・踏跡、→:溯行、\\:藪漕ぎ・不明瞭な踏跡、=:車 【5月2日】 晴 さいたま5:05=8:20湯ノ花温泉8:40=9:10川衣ミズバショウ自生地10:20=10:50前沢12:05=12:50 登山者駐車場13:10→竜ノ門滝駐車場13:35→13:45観瀑台14:30→竜ノ門滝駐車場14:40→ 15:00登山者駐車場 |
使用装備 | 革登山靴、ストック、E-1、14-54mmF2.8-3.5、ED 50-200mmF2.8-3.5、三脚 |
不用装備 | |
記録 | 昨年8月、下ノ沢を溯行したのだが、その前日に竜ノ門滝を撮影した。この時には、夏草が生い茂り、木の葉も邪魔をして、滝全体を撮影することは出来なかった。特に、下段の滝壺は、見ることが出来なかったのである。 【5月2日】 晴 東北道からR400に乗り換えて、会津高原経由で舘岩村へ向かう。先ずは、湯ノ花温泉にある、湯ノ岐川滝沢出合の白糸滝を見物しよう。落差8m程度の滑滝で、民家の脇にあり、橋の上からの見物だ。幅一杯に、白く泡立ちながら、サーッと流れ落ちている。 湯ノ花温泉のすぐ先で、西へ向かう林道に入る。始めは広い砂利道だったが、やがて狭い荒れた林道となる。冷や汗をかきながら、何とか峠を越え、西根川沿いの県道へ出る。木賊温泉を過ぎて、檜枝岐へ向かう道を右に見送り、川衣集落の先のミズバショウ自生地に行ってみる。 釣り堀の先(920M付近)で、西根川を渡ると、間もなくミズバショウ群生が目に入る。三脚を担いで、散策する。ツツドリ・ウグイス・センダイムシクイ・オオルリなど鳴き声はするが、なかなか姿を見ることが出来ない。西根川の橋の上から、滑滝が見下ろせる。下から撮影しようと思ったが、かなり回り込まねばならないし、釣師もいたので断念する。 西根川沿いの県道を北上し、前沢へ向かう。蕎麦処「曲家」が営業していたので、早いが昼飯にする。その後、前沢集落の曲家を見物する。ツバメ・スズメ・ハクセキレイが多い。駒の茶屋でゴマソフトを食べた後、檜枝岐村の木工販売所で、カミさんを降ろす。 滝沢橋から竜ノ門滝駐車場へ向かおうと思ったが、トイレから先の除雪がまだなので、国道脇のテニスコート横の登山者駐車場に車を停める。カメラ・三脚などをザックに入れ、登山靴にスパッツの足周りで出発する。 林道を登って行くと、既に午後1時を過ぎているので、ぼちぼちスキーヤーや登山者が下ってくる。竜ノ門滝駐車場から先も、トレースがあったので、この時期を狙った滝ヤラレが結構いるようだ。心配された木橋も無事で、濡れずに下ノ沢を渡る。対岸の急登は、雪は全く無く、積もった落ち葉の滑り易いことだけが、要注意だ。 観瀑台に立てば、期待通りの水量、そして邪魔だった夏草は姿を消し、木々も葉を落として、二段の滝がその全貌を露わにしている。下段に日が当たり、コントラストが強過ぎだったが、撮影しているうちに、いつしか日が当たらなくなり、全体のバランスが良くなった。 大いに満足して、帰路に就く。急斜面のジグザグ道は、滑らぬよう慎重に下る。木橋の所と竜ノ門滝駐車場で、キセキレイを見かけたが、レンズを交換しようとするうち、逃げられた。下ってくる駒ヶ岳登山者を、適度に追い抜きながら、登山者駐車場に戻る。 駒ノ湯の近くのJAでカミさんと合流し、買い物をして、いつもの民宿へ向かう。明日は、燧ヶ岳スキー登山と渋沢大滝見物だ。 |
アルバム
![]() |
湯ノ岐川滝沢白糸滝 |
湯ノ岐川滝沢白糸滝 | ![]() |
![]() |
湯ノ岐川滝沢白糸滝 |
湯ノ岐川滝沢白糸滝 | ![]() |
![]() |
湯ノ岐川滝沢白糸滝 |
西根川920M滝 | ![]() |
![]() |
西根川920M滝 |
西根川920M滝 | ![]() |
![]() |
前沢の蕎麦処「曲家」にて天そばセット |
展望台から檜枝岐川下ノ沢竜ノ門滝上段滝壺 | ![]() |
![]() |
展望台から檜枝岐川下ノ沢竜ノ門滝上段 |
檜枝岐川下ノ沢竜ノ門滝上段 | ![]() |
![]() |
檜枝岐川下ノ沢竜ノ門滝下段 |
檜枝岐川下ノ沢竜ノ門滝下段 | ![]() |
![]() |
檜枝岐川下ノ沢竜ノ門滝下段 |
檜枝岐川下ノ沢竜ノ門滝上段 | ![]() |
![]() |
檜枝岐川下ノ沢竜ノ門滝 |
檜枝岐川下ノ沢竜ノ門滝 | ![]() |
![]() |
檜枝岐川下ノ沢竜ノ門滝 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |