:写真付き、:溯行図付き、:スキールート図付き、:概念図付き、:記録のみ、:未掲載

 1999年の山行一覧 

金峰山頂より瑞牆山と八ヶ岳
(1999/10/23)
熊沢田代肩1986ピークより燧岳
(1999/05/01)
MR389 御正体山(道志) 1999/12/12 三輪神社奥から往復、峰宮跡近くからの額縁冨士、微風でも寒い
MR388 八総佐倉山(南会津) 1999/11/14 北側の小学校裏から往復、晩秋のトンガリピークは展望良好
MR387 金峰山(奥秩父) 1999/10/23 快晴の頂は予想通り展望最高、北側一部凍結、紅葉ほぼ終わり
MR386 戸渡尾根(奥秩父) 1999/10/22 ヌク沢を溯るはずが、天気悪く戸渡尾根に転戦、冷たい雨に敗退
MR385 恵那山(恵那) 1999/10/12 神坂峠から往復、富士山は南アに隠れ、かなり登らないと現れず
MR384 剣御前(北ア) 1999/9/21-22 台風と前線による集中豪雨で、剣山荘一泊し剣御前越えで下山
MR383 高妻山・乙妻山(戸隠) 1999/7/26 戸隠牧場〜一不動経由往復、高妻〜乙妻は踏跡程度、稜線に猿
MR382 雨飾山(頸城) 1999/7/24 小谷温泉から往復、荒菅沢雪渓渡ると急登、稜線は雲上のお花畑
MR381 燧岳(尾瀬) 1999/5/1 広沢田代までツボ足、初テレマークシール登高楽、滑降転びまくり
MR380 高岳・中岳(阿蘇) 1999/4/11 ガスの仙酔尾根〜高岳、下り始めで晴れる、中岳経由で仙酔峡へ
MR379 達磨山(伊豆) 1999/2/28 駐車場から僅かな登りで、富士山や駿河湾の展望良好

 1998年の山行一覧 

法華院温泉と三俣山
(1998/11/14)
一迫川湯ノ倉温泉露天風呂
(1998/05/22)
MR378 神山・駒ヶ岳(箱根) 1998/12/13 雪の富士山を眺めながらの縦走
MR377 久住山・三俣山(九重) 1998/11/14-15 晩秋の九重、法華院温泉と霜の坊ヶツル
MR376 由布岳 1998/11/13 正面登山口から往復、トンガリ山は展望良好
MR375 サルボ三角点(釧路湿原) 1998/9/4 展望台への軽いハイキング、ツリフネソウ咲く
MR374 西海岸・礼文岳・内路川(礼文) 1998/6/24-28 沢94、花の浮島で渓流釣りも、桃岩YHも懐かしい
MR373 一迫川釣行・世界谷地(栗駒) 1998/5/22-24 沢93、湯ノ倉・湯浜温泉の露天風呂と釣り、シノリガモ
MR372 会津駒ヶ岳(駒-朝日) 1998/3/28 雪は例年より少な目で一ヶ月早いスキー登山
MR371 高峰山(上信) 1998/2/28 JPから山頂は高度差が無く、スキーでは苦労
MR370 水ノ登山(上信) 1998/2/27 高峰温泉から往復、スキーはあまり快適ではない

 1997年の山行一覧 

槍ヶ岳のブロッケン
(1997/08/14)
天狗池から槍ヶ岳
(1997/08/12)
MR369 蒲生岳(只見) 1997/11/3 晩秋の会津のマッターホルン、新雪の浅草岳も望む
MR368 八総佐倉山(南会津) 1997/11/2 北側の登山口は道路工事中で判りにくい、展望良
MR367 開聞岳 1997/10/12 標高の割に登りでがあり、景色も良い
MR366 韓国岳・高千穂峰(霧島) 1997/10/11 赤ん坊の時以来?二度目の霧島、高千穂峰は強風
MR365 泙川小田倉沢(足尾) 1997/8/23-24 沢92、奈良から、888二俣テント泊、岩魚3尾
MR364 蝶ヶ岳(北ア) 1997/8/15 横尾から蝶ヶ岳越えで三股に下る、急登が辛い
MR363 横尾右俣・北鎌尾根・槍ヶ岳(北ア) 1997/8/12-14 沢91、涸沢基点、天上沢下降、北鎌沢右俣、大キレット
MR362 奥穂高岳・北穂高岳東稜下降(北ア) 1997/8/11 涸沢基点、午後から奥穂・北穂東稜下降
MR361 北穂高岳東稜(北ア) 1997/8/9 霧雨と風の中、東稜登って奥穂は止める
MR360 蝶ヶ岳・梓川二ノ俣谷敗退(北ア) 1997/8/4-5 蝶ヶ岳越えて二ノ俣泊、夜通し大雨で断念
MR359 トムラウシ山ナキウサギ(大雪) 1997/7/21-25 トムラウシ温泉から南沼幕営地定着、ナキウサギの岩々
MR358 南本内岳お花畑(焼石) 1997/6/29 南本内川林道から、お花畑まで、雨が降り出し引き返す
MR357 会津駒ヶ岳・中門岳(駒-朝日) 1997/4/26 檜枝岐民宿泊、快晴の春スキー、駒から中門岳も往復
MR356 烏帽子岳(阿蘇) 1997/3/16 草千里から往復、霧に包まれた山頂では何も見えず
MR355 達磨山(伊豆) 1997/2/8 楽チン山登り、富士山もちょっぴり見えた

 1996年の山行一覧 

阿弥陀池から奥白根山
(1996/07/28)
尾瀬ヶ原から至仏山
(1996/07/13)
MR354 西山(八丈) 1996/12/29 八丈冨士のお鉢巡り、海岸線を見下ろして一周
MR353 榛名冨士(榛名) 1996/12/23 雪のあとの晴れ間をついて、新雪登山
MR352 掃部ヶ岳(榛名) 1996/12/22 国民宿舎横から往復、硯岩からの眺め良し
MR351 湯ノ丸山・烏帽子岳(上信) 1996/10/27 地蔵峠から、快晴で、冠雪の北ア展望良好
MR350 岩石山・白雲山(東大雪) 1996/10/14 然別湖畔登山口基点、ナキウサギの姿見えず
MR349 藻琴山・硫黄山露天風呂(道東) 1996/10/13 展望台から藻琴山往復、露天風呂は熱すぎた
MR348 恵山(道南) 1996/9/23 賽ノ河原から往復、展望良好
MR347 狩場山(道南) 1996/9/22 千走新道登山口から往復、曇りだが紅葉の山
MR346 硫黄岳・東天狗岳(八ヶ岳) 1996/9/14-16 本沢温泉から縦走し、しらびそ小屋でリスを見る
MR345 泙川小田倉沢(足尾) 1996/8/10-11 沢90、奈良から、888二俣でツェルト泊、岩魚3尾
MR344 奥白根山(奥日光) 1996/7/27-28 菅沼から五色沼避難小屋泊、ハクサンシャクナゲ
MR343.5 車山(中信霧ヶ峰) 1996/7/25 ニッコウキスゲ真っ盛りの車山周遊
MR343 五色ヶ原・立山・浄土山(北ア) 1996/7/21-24 室堂基点、雨のため剱断念、雷鳥の親子撮影
MR342 尾瀬沼・燧ヶ岳・尾瀬ヶ原(尾瀬) 1996/7/11-13 元湯山荘・渋沢温泉泊、燧でトガクシショウマも
MR341 会津駒ヶ岳(駒-朝日) 1996/4/28 檜枝岐温泉基点、快晴の駒で春山スキー
MR340 大杉岳(駒-朝日) 1996/4/27 ブナ平から大杉沢右岸尾根登り、左岸尾根滑降
MR339 大菩薩嶺(大菩薩・御坂) 1996/2/12 上日川峠から介山荘、快晴の稜線漫歩で山頂へ
MR338 高峰林道XCスキー(上信) 1996/2/9 高峰温泉から兎平を経て池ノ平まで往復

 1995年の山行一覧 

化雲岳よりトムラウシ山と十勝連峰
(1995/09/13)
天狗ノ庭と火打山
(1995/07/30)
MR337 物見山(南上信) 1995/12/10 妙義荒船林道より往復、電波塔が難色だが展望良好
MR336 鼻曲山(南上信) 1995/12/9 霧積温泉から十六曲峠経由、雪道を長靴で往復
MR335 相馬山(榛名) 1995/11/26 ヤセオネ峠から急登を往復
MR334 浅間隠山(吾嬬) 1995/11/25 温川林道からシャクナゲ尾根経由、新雪の浅間山間近
MR333 籠の登山(上信) 1995/11/5 兎平から往復、快晴で新雪の北アを始め、四囲の展望
MR332 クワウンナイ川・化雲岳(大雪) 1995/9/8-13 沢89、下流雨増水、核心部晴れ、悪天ヒサゴ沼に3泊停滞
MR331 泙川小田倉沢(足尾) 1995/8/26-27 沢88、奈良から、888二俣泊、岩魚4尾
MR330 火打山・妙高山(頸城) 1995/7/30-31 花の季節日曜入山正解、サンカヨウ・岩銀杏・白山小桜
MR329 栗駒山(栗駒) 1995/7/22 イワカガミ平から東栗駒コース、石楠花・サラサドウダン
MR328 焼石岳(焼石) 1995/7/19 中沼登山口から、お花畑の静かな山頂、蒸し暑かった
MR327 白水沢大白森沢(那須) 1995/6/10 沢87、衣紋滝で入渓、大白森沢の3段10m、2段20m高巻く
MR326 桐生吾妻山(安蘇) 1995/4/8 吾妻公園から山頂へ、稜線を南下しカタクリ大群落
MR325 大菩薩嶺(大菩薩・御坂) 1995/1/14 裂石の林道ゲート幕営寒く眠れず、快晴富士山迫力

の表紙へ
本館トップページへ