雨飾山(頸城)
date | 1999/7/24 晴 |
コース | 小谷温泉登山口〜雨飾山(往復) |
実働 | 4h45m |
メンバー | すうじい(単独) |
概要 | 小谷温泉から往復、荒菅沢雪渓渡り急登、稜線は雲上のお花畑 |
行程 | |
略記録 | 【7月24日】 晴 小谷温泉登山口駐車場から、沢沿いの平坦な道から、小尾根に取付く。一時間ほどで、急に展望が開け、荒菅沢越しに、笹平への尾根が望まれる。二俣付近で荒菅沢の雪渓に降り立つと、左俣源頭スラブが壮絶。 ここからは、右俣左岸尾根に取付き、急登に次ぐ急登で、樹林帯を抜け、お花畑の尾根になる。・1894P付近の稜線で、金山方面への薄い踏跡を分け、お花畑の中を、雨飾山頂へもう一踏ん張りだ。残念ながら日本海は見えず。白馬や高妻山を眺める。 ハクサンフウロ、クガイソウなどの花を楽しんで、往路を戻る。 |
アルバム
![]() |
急に展望が開ける |
荒菅沢とその先の急登 | ![]() |
![]() |
荒菅沢雪渓に降り立ち、二俣下流側を俯瞰 |
荒菅沢雪渓から、左俣源頭方面を見上げる | ![]() |
![]() |
右俣左岸尾根に取付いて、シモツケソウ |
クガイソウ | ![]() |
![]() |
カワラナデシコ |
シシウドかな | ![]() |
![]() |
鋸岳方面 |
ヒメシャジン | ![]() |
![]() |
ギボウシ |
アザミ | ![]() |
![]() |
ヒメシャジン |
ハクサンフウロ | ![]() |
![]() |
マルバダケブキかな |
荒菅沢源頭を俯瞰 | ![]() |
![]() |
ギボウシと雨飾山 |
大曲方面の尾根と、鋸岳 | ![]() |
![]() |
雨飾山方面を振り返る |
サンカヨウ | ![]() |
![]() |
最後の展望を振り返る |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |