横尾右俣・水俣川天上沢下降(北ア)
date | 1985/07/26-27 |
コース | 涸沢ヒュッテ〜涸沢出合〜横尾右俣〜天狗のコル〜天狗原〜槍沢〜大曲り〜水俣乗越〜水俣川天上沢下降〜湯俣温泉 |
実働 | 第一日:8h20m、第二日:3h35m、計:11h55m。 |
メンバー | すうじい(単独) |
概要 | 横尾谷右俣難所無く、右俣カールの雰囲気最高、水俣川沿い悪路要注意。 |
行程 | =:バス・鉄道、→:山道、→:溯行、\\:藪漕ぎまたは詰め 【7月26日】 快晴 涸沢ヒュッテ4:35→→5:25涸沢出合5:40→\\6:50横尾右俣カール尻7:10→8:30天狗のコル8:50→10:10大曲り10:25→11:30水俣乗越11:40\\→1900M 13:15→→14:45貧乏沢出合下流BP(泊) 【7月27日】 快晴 貧乏沢出合下流BP 5:25→6:55千天出合7:05→9:10湯俣温泉 |
記録 | 今年の涸沢定着の帰りには、憧れの水晶・赤牛を歩こうと思い、槍・三俣蓮華を経るスタンダードなプランを立てていたのだが、それでは余りに芸がないと考え直して、今回の渋いコースを採った。ウェストンが奥穂に登るのに用いた南稜から入山し、帰りの山行でも、ウェストンが槍へのルートとした横尾右俣から、始めることにしたのである。 横尾右俣は難所もなく、静かで美しいカールを楽しめる。他方、水俣川沿いの道は、吊橋や桟道の壊れている箇所が多く、かなり山慣れしてないと危換だ。北鎌のアプローチなど、要注意。ともあれ、静かで、充実した山行が出来て良かった。 【7月26日】 快晴 明るくなり始めたヒュッテを後にして、涸沢右岸の道を下る。登山道の横切る顕著なガレ沢の次のガレ沢を下降して、涸沢の乾いたゴーロに降りる。途中一箇所、雪渓に乗り、涸沢出合から本谷に入る。徒渉を繰り返しながら、ゴーロを登って行くと、二俣だ。雪渓の左岸をトラバースして、右俣の小滝を越える。さらに、ゴーロと小滝を登り続けて、カール尻のお花畑の平流に出る。 ここで一服して、薄い踏跡を辿って、左手の沢状を行くと、一段上のカールの大雪田に乗る。広々としたカール底は、実に気持ちがよい。横尾尾根〜南岳の稜線に囲まれたカールバントに、天狗のコルヘのルートを探す。踏跡はあるが、やや不安定な登りである。 コルでタルんでいたら、中ノ岳方面から横尾尾根を降りてくるパーティが目に入ったので、腰を上げる。天狗原の氷河公園を下って、槍沢へ下降する。暑い陽射しの中を、大曲りまで下る。ここで燃料を補給して、水俣乗越への急登に取り掛かる。暑い暑い。限度なく、汗が出る。この道は、思ったより、しっかり踏まれていた。 乗越で気合を入れ直して、天上沢への下降開始。乗越直下は、踏跡が崩壊していて、悪い。急なザレのトラバースやクライムダウンを強いられる。右岸の踏跡を下ってゆくと、雪渓の上に出る。この雪渓より下は、涸れたゴーロが続く。間ノ沢出合までは水が無い。炎天下の涸れたゴーロ歩きでは、頭がクラクラ来て、全くペースが上がらない。 北鎌沢出合を過ぎると、左岸に踏跡が現れる。貧乏沢出合より下流は、次第に谷が狭くなるので、左岸の狭い川原にツェルトを張る。夕方、北鎌へ行く3人パーティが、登って行った。勿論、焚き火を楽しむ。 【7月27日】 快晴 今日は、野口五郎まで登らねばならない。左岸の踏跡を急ぐ。冬の北鎌尾根取付点の吊橋は、ワイヤーが残るのみで、天上沢の水量も多く、流れも急で、途方に暮れる。だが、よく探すと、10m程下流の大岩の陰に、昨日のパーティの架けたと思われる、丸太3本の橋がある。慎重に渡る。 千天出合に至るが、千丈沢方面への吊橋・踏跡ともに不明。水俣川右岸から左岸に渡る吊橋は、板が45度傾いていて、ワイヤー頼りに、板の端を踏んでトラバースする。左岸に移って、これで安心と思ったのは大間違いで、桟道が壊れたり、落ちたりで、とんでもない悪いトラバースやクライミングを強いられる箇所が、次から次へと現れるのであった。 途中、単独の人と擦れ違う。かなり下った所で会ったアベックは、北鎌尾根取付の徒渉点が判らずに引返した、と言っていた。また、数日前に、水俣川で流された人がいるそうだ。湯俣・水俣出合の橋を渡り、さらに、高瀬川の左岸こ渡ると、湯俣温泉の晴嵐荘がある。この小屋の裏手から、野口五郎岳への登路、竹村新道が始まる。 |
アルバム
![]() |
|
涸沢カール下の雪渓を振り返る | ![]() |
![]() |
屏風岩下の登山道からゴーロルンゼを下り横尾谷に入る |
屏風岩を見上げる | ![]() |
![]() |
横尾谷左俣 |
右俣カールのモレーン下から南岳と横尾尾根ノ頭 | ![]() |
![]() |
右俣カールのモレーン下から、屏風岩 |
右俣カール | ![]() |
![]() |
右俣カール |
右俣カール | ![]() |
![]() |
南岳東尾根の・2652コル方面 |
北穂東稜と前穂北尾根 | ![]() |
![]() |
天狗のコルから、北穂東稜と前穂北尾根 |
天狗のコルから、槍ヶ岳 | ![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
天上沢上部より、大槍〜北鎌尾根独標 | ![]() |
![]() |
天上沢上部より、北鎌尾根独標〜・2540P |
MR239_ 野口五郎岳・水晶岳・赤牛岳(北ア)'85-07
MR516_ 梓川横尾谷右俣下降・左俣・北穂池(北ア)'04-07
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |