落合橋から剣ヶ峰・金山岳西尾根下降(両神)

date 2011/4/24 晴のち曇
コース 落合橋〜1389P〜剣ヶ峰〜金山岳西尾根下降〜1389P〜落合橋
実働 剣ヶ峰までの登り:1h50m、剣ヶ峰からの下り:1h40m、計:2h30m。
概要 四度目の金山岳西尾根下降、アカヤシオの花は未だ見られず。
メンバー すうじい(単独)
使用装備 登山靴、ヘルメット、ストック、μ725SW、E-1、ED12-60mmF2.8-4SWD、GPS
不用装備
行程 →:山道・踏跡、\\:藪漕ぎ・踏跡無し、車:=。
【4月24日】 晴のち曇
自宅7:20=勝沼IC 8:40=9:10道の駅みとみ9:25=10:05落合橋10:45→11:20 1389P 11:25→梵天尾根縦走路12:35→12:40剣ヶ峰12:55→13:15金山岳13:25\\枝尾根ノ頭13:43\\杣道14:15→14:45落合橋15:00=16:10牧丘デイリー16:25=勝沼IC 16:40=20:20自宅
記録  '07年12月の金山沢中間尾根(金山岳西尾根)・剣ヶ峰・大キギ・八丁尾根、'08年12月の八丁尾根・大キギ・剣ヶ峰・金山岳西尾根下降、'10年1月の金山岳西尾根・八丁尾根に続き、またまた金山岳西尾根下降に出掛けた。昨年末より、風邪が長引いたり、諸事情により、山から遠離っていたが、4ヶ月半ぶりの山行となった。

【4月24日】 晴のち曇

 自宅を出たのが7時過ぎ。秩父の芝桜渋滞を警戒し、中央道勝沼経由で、道の駅みとみへ。途中、フルーツライン沿いには、コンビニが無い。食料調達が出来ずに、道の駅の自動販売機の焼おにぎりでお茶を濁す。雁坂トンネルを抜け、落合橋には10時過ぎに到着した。八丁尾根縦走だろうか、先客の車が2台駐車してあった。

 落合橋の袂から、金山沢の中間尾根(金山岳西尾根)に取り付く。10分ほど登った所で、スポーツ飲料のボトルを忘れた事に気付き、取りに戻る。登り返しの途中、早くも大腿の筋肉がピクピクし出す。やべぇ、とばかりに、ペースを落とす。

 1389Pで小休し、呼吸を整える。鞍部へ一旦下ってから、杣道が西尾根から分かれ、右俣左沢右岸をトラバースし始める。帰りは、この辺りで西尾根から杣道へと下り着く予定だ。急斜面のトラバースでは、道幅が極めて細くなり、迂闊に歩けば滑落しそうだ。

 顕著な枝尾根の下部と思しきものを越え、滑滝連続の顕著な右岸枝沢を横断する。まだ登山者が少ないのか、杣道は荒れ気味である。滑ルンゼの横断も要注意だ。痩せた岩稜の肩状から、左沢の「狭くて暗い急なゴルジュ」が見下ろせる。ゴルジュの底を、雪渓が埋め尽くしている。

 その先の登りで、下って来る単独行と擦れ違う。左沢が少し開けても、まだまだ雪渓が断続している。今年は雪解けが遅く、木々の芽吹きも始まったばかり。どうやらアカヤシオは、今回全く期待できそうもない。最後のジグザグ登りで、梵天尾根の縦走路へと飛び出す。富士見坂上のJP裏を抜け、登山者の多いメインコースに合流すれば、剣ヶ峰へは直ぐである。

 枯枝ばかりの剣ヶ峰山頂から、登頂メールを送信する。八ヶ岳や真っ白な富士山が、姿を見せる。山頂を早々に辞して、金山岳へと縦走する。北側では、一部雪が凍結しているので、慎重に下る。

 金山岳で小休後、藪尾根を西へと下降開始。踏跡らしきものは無い急斜面だが、この季節、さほど籔っぽくは無い。間もなく1640M付近で傾斜が緩み、尾根が広くなるので、方角を見定めながら西尾根を辿る。今回は、赤ビニテでマーキング追加してゆく。1570M枝尾根ノ頭、1465M岩場を経て、金山岳から50分で金山沢右俣左沢右岸杣道に合流する。

 明瞭な杣道を辿って1389Pを越え、油断出来ない、最後の痩せ尾根急降下を慎重にこなし、落合橋の車に戻った。

 帰りの中津川沿いの道路では、山中で見られなかった、アカヤシオやヤマザクラが咲いていた。再び雁坂トンネルを抜け、牧丘のコンビニに寄って遅い昼食。帰りの中央道は、事故渋滞に嵌ってしまった。

金山沢流域概念図

GPS軌跡

アルバム

落合橋登山口
1389P付近
金山沢右俣左沢右岸杣道は、西尾根から分かれ、トラバースを開始する
急斜面を斜上する
急斜面俯瞰、沢底には雪渓が残る
枝尾根手前のスラブルンゼ
スラブルンゼ俯瞰
スラブルンゼ
スラブルンゼを振り返る
1360M右岸枝沢
左沢ゴルジュを俯瞰する
雪渓に埋まった1470M右岸枝沢
1470M右岸枝沢
梵天尾根稜線に出る
剣ヶ峰からの奥秩父稜線
剣ヶ峰からの南八ツ
御座山と八ヶ岳
雁峠と富士山
甲武信岳
剣ヶ峰山頂
金山岳(金山沢中間尾根ノ頭)山頂
西尾根上部
1570M枝尾根ノ頭から正解尾根
1570M枝尾根ノ頭から枝尾根
1465M岩場
金山沢右俣左沢右岸杣道に合流
西尾根末端部から落合橋を俯瞰

MR597_ 金山沢中間尾根・剣ヶ峰・大キギ・八丁尾根'07-12

MR615_ 八丁尾根・大キギ・剣ヶ峰・金山岳西尾根下降'08-12

MR638_ 金山岳西尾根・剣ヶ峰・八丁尾根'10-01

両神山の山行記録へ
のホームページの館へ
の表紙へ
本館トップページへ