乗鞍山岳スキー講習会(北ア乗鞍)

date 1982/3/18-21 
コース 乗鞍高原スキー場国設第3リフト終点〜冷泉小屋〜位ヶ原山荘(定着)
位ヶ原〜肩ノ小屋〜剣ヶ峰〜前川本谷右俣源頭部〜位ヶ原/摩利支天〜鶴ヶ沢/大黒岳〜大黒沢〜鶴ヶ沢ほか
実働 第一日:4h27m、第二日:1h40m、計:6h07m
メンバー すうじい、カニ、ほか(某大学体育会乗鞍山岳スキー講習会:講師Mn氏ほか)
概要 位ヶ原山荘基点、乗鞍岳東面スキー。
行程 →:ツボ足、:シール、**:アイゼン、:スキー、**:スキー階段登高
【3月18日(木)】 快晴
鈴蘭小屋=国設第3リフト終点11:0511:35休憩11:5512:55冷泉小屋・滝13:1513:35位ヶ原山荘15:0016:40位ヶ原山荘(泊)

【3月19日(金)】 快晴
位ヶ原山荘8:309:30 2610Mトイレ9:3510:00肩ノ小屋10:30**11:35剣ヶ峰12:00**12:40休憩12:50前川本谷右俣源頭部13:30位ヶ原山荘15:0016:00休憩16:15**16:2016:40位ヶ原山荘前の橋16;45→17:0017:10位ヶ原山荘(泊)

【3月20日(土)】 雪
位ヶ原山荘8:309:30休憩9:4010:05鶴ヶ池のコル10:30鶴ヶ沢10:55位ヶ原山荘前の橋11:0011:15冷泉小屋11:2011:50位ヶ原山荘14:0015:40鶴ヶ池のコル15:55→16:05大黒岳16:30大黒沢鶴ヶ沢17:30位ヶ原山荘(泊)

【3月21日(日)】 雪
位ヶ原山荘8:3010:15肩ノ小屋10:3011:15摩利支天岳11:20鶴ヶ池のコル鶴ヶ沢12:15位ヶ原山荘14:3016:15肩ノ小屋16:3017:20位ヶ原山荘(泊)
略記録  某大学体育会の乗鞍山岳スキー講習会に今回初参加。昨年は、ゲレンデでの転倒で肋骨を痛め、参加出来なかった。講師のMn氏は、昔山屋で、のちデモスキーヤーとなり、その後山岳スキーの発展・普及に尽力されているとのこと。講習内容は、なかなか充実しており、全天候行動であった。

 我々二人は、最終日、鈴蘭小屋へ下る皆と別れ、剣ヶ峰を分で、平湯峠を目指した。

スキールート図

MR126 乗鞍岳・猫岳・平湯スキーツアー(北ア乗鞍)'82-03

の表紙へ
本館トップページへ