北穂高岳東稜(北ア)
date | 2018/8/4 快晴 |
コース | 涸沢〜北穂高岳〜南稜〜涸沢 |
実働 | 5h50m。 |
概要 | 涸沢定着中に、北穂東稜を半日で。 |
メンバー | Km君、すうじい |
行程 | →:登山道、→:溯行・下降、\\:藪漕ぎ・踏跡不明、=:車。 【8月4日】 快晴 涸沢5:00→6:45東稜コル7:10→コル8:30→9:10北穂小屋9:15→10:25南稜梯子上10:30→11:15小休11:20→11:40涸沢 【8月5日】 快晴 涸沢7:25→8:25本谷橋8:30→9:20横尾9:30→10:20徳沢10:40→11:25明神館11:35→12:15小梨平12:20→12:30上高地12:45=14:34松本14:49=16:58立川 |
使用装備 | 軽登山靴、シュリンゲ、ストック、ヘルメット、コンデジ、GPS |
不用装備 | 細引、8環、8mmx30mロープ |
記録 | 三度目の北鎌山行後、恒例の涸沢定着。下山前日に、北穂東稜を登った。 【8月4日】 快晴 【8月5日】 快晴の下山日 |
:
アルバム
![]() |
前穂高岳北尾根を望む |
北穂沢のゴーロを横断し、東稜取付のY字ガレルンゼへ向かう | ![]() |
![]() |
東稜の適当なところを登る |
左手には穂高岳吊尾根 | ![]() |
![]() |
右手には南岳・槍ヶ岳 |
前穂高岳北尾根 | ![]() |
![]() |
奥穂高岳 |
先行パーティと北穂小屋 | ![]() |
![]() |
キレット越しの南岳と槍ヶ岳 |
![]() |
|
![]() |
ゴジラの背の核心部を過ぎて、鞍部への下降路を捜す |
北穂高岳山頂より槍ヶ岳方面 | ![]() |
![]() |
北穂高岳山頂より笠ヶ岳方面 |
![]() |
|
![]() |
北穂高岳山頂より南峰と奥穂高岳方面 |
北穂高岳山頂より吊尾根方面 | ![]() |
![]() |
吊尾根と前補北尾根 |
奥穂高岳とザイテングラート | ![]() |
MR750 北鎌尾根・槍ヶ岳・北穂高岳'18-07/08(北ア)
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |