笛吹川東沢釜ノ沢・甲武信岳(奥秩父)
date | 1979/8/1(前夜発日帰り) 晴 |
コース | ドライブイン不動小屋〜東沢西沢出合〜山ノ神〜信州沢釜ノ沢出合〜釜ノ沢〜ポンプ小屋〜甲武信小屋〜甲武信岳〜木賊山〜ヌク沢渡渉点〜ドライブイン不動小屋 |
実働 | 5h50m。 |
概要 | 三度目の沢登り、単独行二人でスピード登山。 |
メンバー | すうじい(単独) |
行程 | →:山道、→:溯行、\\:藪漕ぎ 新宿23:55=塩山=3:00ドライブイン不動小屋3:15→30m→東沢西沢出合→45m→山ノ神→25m→東のナメ→35m→信州沢釜ノ沢出合魚止滝6:00→30m→両門滝→1h15m→水師沢出合→→40m→木賊沢出合→20m→ポンプ小屋→20m→10:00甲武信小屋→15m→甲武信岳11:00→30m→木賊山→1h20m→ヌク沢渡渉点→40m→14:20ドライブイン不動小屋15:20=塩山16;48=新宿 |
略記録 | 一年ぶりの単独山行。合宿に先立って、東沢へと出掛けた。 【8月1日】 晴 夜行列車は割と空いていて、23時過ぎに行って座れた。塩山で降りる人が少なく、タクシー相乗り出来るか不安だったが、何とか4人揃う。 釜ノ沢を登る人が一人いて、一緒に行ったが、お互いすごいハイペースであった。沢の水は冷たく、ワラジの感触は何とも言えない。寒いくらいの登りであった。稜線に出たら、暑いこと。夏は、沢登りに限ると思った。 下山は、西沢入口のバス停で、1時間も待つ。眠くて眠くて、参った。 |
アルバム
![]() |
両門ノ滝 |
両門ノ滝西俣滝20m | ![]() |
![]() |
両門ノ滝東俣滝20m |
甲武信岳から、左が国師岳、右が朝日岳・金峰山 奥は南ア北岳か |
![]() |
![]() |
富士山 |
大弛峠と林道 | ![]() |
![]() |
左は朝日岳、中央は金峰山か |
![]() |
|
![]() |
|
甲武信岳山頂にて | ![]() |
![]() |
木賊山から甲武信岳 |
同上 | ![]() |
![]() |
ハクサンシャクナゲ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |