奥三界岳(阿寺)
date | 2010/4/17 曇のち小雨のち晴 |
コース | 夕森公園ゲート〜銅穴滝〜夕森田立林道〜昇竜滝〜林道終点〜奥三界岳〜林道終点〜昇竜滝〜夕森田立林道〜一ツ滝・アゼ滝見物〜銅穴滝〜夕森公園ゲート |
実働 | 登り:4h15m、下り:2h20m、一ツ滝・アゼ滝見物:45m、計:7h20m |
概要 | 夕森公園ゲートから季節外れ新雪の奥三界岳往復。 |
メンバー | すうじい(単独) |
行程 | →:山道・踏跡、\\:トレース無し・藪漕ぎ・不明瞭な踏跡、=:車 【4月17日】 曇のち小雨のち晴 宿5:55=7:20夕森公園ゲート7:50→夕森田立林道9:13→10:30林道終点10:50→\\12:25奥三界岳13:05\\→13:55林道終点14:05→14:20昇竜滝14:25→下降点15:00→分岐15:27→15:45一ツ滝15:55→16:15アゼ滝16:20→分岐16:25→16:40銅穴滝16:45→17:00夕森公園ゲート17:10=20:15ハイランドしらびそ(泊) |
使用装備 | 登山靴、ストック、μ725SW、E-1、ED12-60mmF2.8-4、テルモス、GPS |
不用装備 | アイゼン |
記録 |
当初は、中央アルプスの安平路山を狙っていたのだが、前日から積雪があり、悪路とされるアプローチと笹藪ラッセルの恐怖とから、より楽そうな奥三界岳へと変更したのであった。 |
「滝見亭・東海北陸の滝」に滝写真集「川上川源流'10-04」があります
GPS軌跡
アルバム
![]() |
夕森公園ゲート |
忘麟滝 | ![]() |
![]() |
銅穴滝 |
吊橋への分岐 | ![]() |
![]() |
吊橋 |
一ツ滝・アゼ滝分岐 | ![]() |
![]() |
夕森田立林道に出る |
昇竜滝遠望 | ![]() |
![]() |
支線林道の木橋 |
支線林道終点の小屋 | ![]() |
![]() |
小屋裏の階段 |
源流の小沢を溯る | ![]() |
![]() |
小沢から離れる |
1690Mコルで振返る | ![]() |
![]() |
1690Mコルから登る |
山頂付近の樹林帯 | ![]() |
![]() |
山頂の展望台 |
山頂の展望台から小秀山 | ![]() |
![]() |
山頂の展望台から木曽御嶽 |
山頂の展望台から恵那山か | ![]() |
![]() |
・1708P近くの源流小沢付近の道からは、恵那山方面の展望が良好だ |
支線林道終点の小屋を振り返る | ![]() |
![]() |
昇竜滝 |
昇竜滝 | ![]() |
![]() |
昇竜滝遠望 |
一ツ滝 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
下降点 | アゼ滝分岐 | 一ツ滝への吊橋 | 一ツ滝 | 一ツ滝 | ||
アゼ滝 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
アゼ滝下段 | アゼ滝下段 | アゼ滝下段 | アゼ滝上段 | アゼ滝上段 | ||
銅穴滝 | ![]() |
![]() |
![]() |
|||
吊橋への分岐 | 銅穴滝 | 銅穴滝 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |