御座山(佐久)
date | 1993/10/23 快晴 |
コース | 加和志沢登山口〜御座山(往復) |
実働 | 4h30m |
メンバー | すうじい、まりべる |
概要 | 加和志沢口から往復、唐松林・石楠花林を抜け山頂へ。 |
行程 | 加和志沢登山口P 7:35→10:25御座山11:25→13:05登山口P 13:20=ぶどう峠14:10=14:55塩ノ沢温泉やまびこ荘 |
記録 | ぶどう峠を越え、白岩から林道を登って高原野菜畑を抜け、加和志沢登山口のスペースに駐車する。 カラマツ林の登山道を登って行くと、やがて尾根上に出て、落葉の散歩道といった感じの道は、尾根の西側を巻きながら、高度を上げて行く。シャクナゲの間の急登で、見晴台に至れば、北側の展望が開ける。 さらに、シャクナゲだらけの尾根道を登って、避難小屋まで来れば、岩の上の山頂まですぐだ。八ヶ岳が間近に迫り、奥秩父や浅間山が、良く見える。結構人がいるが、お茶を沸かして、大休止とする。風が強いので、少々寒い。 下りは余裕で、初夏に来ればシャクナゲの花がきっと綺麗に違いない、と思いながら降りる。落葉の散歩道を漫ろ下り、カラマツ林のジグザグを駐車場まで戻れば、車にカラマツの細かい落葉が沢山降り積もっていた。 再びぶどう峠を越え、塩ノ沢温泉やまびこ荘に至る。ここは、庶民的で、大勢泊まれる山の温泉だ。 |
概念図
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |