渚滑川一ノ沢・天塩岳(北見)

date 1987/8/4-5
コース 林道終点(渚滑登山口)〜渚滑川一ノ沢〜天塩岳〜渚滑尾根〜林道終点
実働 第一日:25m、第二日:6h30m、計:6h55m。
メンバー すうじい(単独)
概要 一ノ沢でオショロコマ、そのまま詰めて天塩岳。
行程 =:バイク、→:山道、:溯行、\\:藪漕ぎまたは詰め
【8月4日】 雨
美幌6:35=端野峠7:05=8:55白滝駅9:25=9:55浮島トンネル北口10:05=10:30林道終点10:55→11:20釣り15:00登山道720MヘアピンBP(泊)

【8月5日】 雨
720MヘアピンBP 5:307:20魚止2m滝8:00850M左岸枝沢8:10950M左岸枝沢8:50\\10:20天塩岳10:25→11:25 720MヘアピンBP 12:40→13:00林道終点13:35=大雪ダム14:50=15:25三国トンネル出口15:30=17:40帯広駅(泊)
記録  オフロードバイクで、初めての北海道ツーリング、そして目的は登山。この北海道の旅は、殆ど毎日、雨に降られたのであった。

 往きのフェリー埠頭へと向かう都内で、雨の中のパンク。時間が無いので、そのまま走ってフェリーに乗り込む。釧路に着いたら、先ずパンク修理という、大変な旅だった。フェリーに乗り合わせた、親切なバイク仲間、そして親切な釧路のバイク修理屋のお陰で、無事に旅を続けることが出来た。

【8月4日】 雨
 釧路でパンク修理が済み、初日は美幌でビバーク。翌日、端野峠を越え、白滝駅経由で浮島トンネルを抜ける。清流橋付近から林道に入り、終点にバイクをデポする。

 登山道から一ノ沢に入渓し、オショロコマを釣る。渚滑尾根へと向かう登山道の、720Mヘアピン地点をビバーク地と決めて、ツェルトを張る。天塩岳からの下りに、この登山道が使えそうだ。夜は、やはり、ヒグマが怖い。

【8月5日】 雨
 再び一ノ沢に入渓し、平凡な流れを釣り登る。滑床を過ぎ、両岸に雪のブロックが残る2m滝に至る。これが魚止のようなので、納竿する。いよいよ、溯行モードに切り替えだ。

 2m魚止滝を越えて行くと、左岸に崖を見て間もなく、左岸から水量比(5:1)の850M枝沢が出合う。この先で、200mほどの雪渓の上を歩く。3m滝を越え、スノーブリッジを一つ潜る。4m滝を越えると、再び雪渓50mとなる。この雪渓の奥にある4m滝は、左岸草付を巻く。

 小滝連続を過ぎると、再び雪渓100mとなる。2段8m滝を越え、小滝連続を過ぎたところで、脆そうなスノーブリッジが現れる。これを右岸から巻いて越えると、950Mの左岸枝沢が、(5:1)の水量比で出合う。本流は、最後の4m滝を越えて行く。

 もう滝らしい滝は無く、次第に源流然としてくる。笹の中の藪っぽい流れを登って行くと、やがて水は涸れる。3つ並んだ真ん中の雪田を登り、稜線に乗る。やがて登山道に合流し、天塩岳山頂に至る。

 天塩岳から、渚滑尾根に付けられた登山道を下降すれば、丁度1時間で720Mヘアピン地点のビバークポイントに到着する。林道終点のバイクに戻り、大雪ダム経由で、帯広駅へと向かった。

MR255_ペテガリA沢・ペテガリ岳(日高)'87-08

渓流の部屋
の表紙へ
本館トップページへ