黒百合平から南八ヶ岳縦走(八ヶ岳)

date 1977/9/3-4(前夜発1泊2日) 曇、晴
コース 渋の湯〜黒百合平〜東天狗岳〜夏沢峠〜硫黄岳〜横岳〜行者小屋(幕営)〜阿弥陀岳〜赤岳〜キレット小屋〜権現岳〜編笠岳〜観音平
実働 第一日:6h25m、第二日:8h10m、計:14h35m。
概要 結構花が咲いていた、キレットの下りが悪い。
メンバー すうじい(単独) 荷重:17.0kg
行程 →:山道、:溯行、\\:藪漕ぎ

【9月3日】 曇
新宿23:55=茅野=6:40渋の湯7:05→1h30m→黒百合平→1h05m→10:10東天狗岳→1h→夏沢峠→50m→12:20硫黄岳13:15→50m→横岳→1h10m→15:35行者小屋(幕営)

【9月4日】 晴
行者小屋7:10→1h→阿弥陀岳→1h20m→9:50赤岳→1h10m→キレット小屋→1h25m→12:55権現岳→10m→東ギボシ→45m→青年小屋→20m→15:30編笠山→2h→18:00観音平=小淵沢=新宿
略記録  夜行列車はメチャ混み。5月の縦走断念のリベンジで、黒百合平まで飛ばしてバテた。天狗の奥庭から硫黄岳辺りは、ガスが出て、疲労もあり辛かったが、硫黄岳の避難小屋で食事してからは、元気になった。横岳を縦走し、行者小屋へと下って幕営。

 翌日は晴れて、先ずは阿弥陀岳へ登る。中岳を経て赤岳への登り以外は、楽だった。キレットの下りは、疲労で脚がガクガクになった、権現岳を越え、青年小屋へ下る。編笠山から観音平への下りで出逢ったキノコ採りの二人に、小淵沢まで車に乗せてもらう。

アルバム

東天狗・西天狗・根石岳かな
リンドウ
黒百合ヒュッテ
トウヤクリンドウ
【二日目】
行者小屋
富士山方面
南アルプス方面
権現岳方面
硫黄岳と天狗岳
赤岳山頂か
権現岳
阿弥陀岳・中岳・赤岳
キレットから赤岳を振り返る
権現岳から青年小屋と編笠山
権現岳から阿弥陀岳・硫黄岳・横岳・赤岳
権現岳西峰から権現小屋
西峰から三ツ頭方面
青年小屋と編笠山
青年小屋から編笠山
編笠山から阿弥陀岳・赤岳・権現岳
権現小屋と権現岳
マツムシソウ
虹が見えた

の表紙へ
本館