神楽峰・苗場山・小松原湿原(上信越)
date | 1977/7/16-17(前夜発1泊2日) 晴時々曇、雨のち曇 |
コース | 祓川〜和田小屋〜神楽峰〜苗場山遊仙閣(泊)〜神楽峰〜日陰山〜小松原小屋〜金城分岐〜逆巻温泉(泊) |
実働 | 第一日:hm、第二日:10h45m、計:hm。 |
概要 | 苗場山頂湿原の広さに感動、雨の小松原の悪路。 |
メンバー | すうじい、Kkh君、(小松原小屋からYs、Sz) |
行程 | →:山道、→:溯行、\\:藪漕ぎ 【7月16日】 晴時々曇 上野=越後湯沢=祓川→和田小屋9:00→2h30m→中ノ芝→10m→上ノ芝→50m→雷清水14:00→苗場山頂(遊仙閣)(泊) 【7月17日】 雨のち曇 遊仙閣6:10→7:20雷清水7:45→神楽峰→日陰山10:20→11:20小松原小屋13:40→金城分岐15:10→19:40逆巻温泉(泊) 【7月18日】 逆巻温泉=津南=越後川口=上野 |
略記録 | 苗場山頂湿原の広さには、驚いた。雪田が残っていた。雨の小松原湿原の道の悪さは猛烈で、小屋に入った途端、土砂降りとなった。雨が上がった後も、道は濁流・泥沼と化した。小松原小屋で一緒になった二人と、その後同行する。 ツルコケモモ、ゴゼンタチバナ、ヒメシャクナゲ等々、花の豊富さは良かったが、兎に角道が悪く、逆巻温泉に辿り着いた頃には、とっくに日が暮れており、珍しく温泉宿に宿泊することになった。 |
アルバム
![]() |
|
和田小屋であろうか | ![]() |
![]() |
サラサドウダン |
コイワカガミ | ![]() |
![]() |
ゴゼンタチバナ |
マイヅルソウ | ![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
ナナカマド |
ベニサラサドウダン | ![]() |
![]() |
トリアシショウマ |
ニッコウキスゲかな | ![]() |
![]() |
・1948P |
雲尾坂方面 | ![]() |
![]() |
ニッコウキスゲ |
コオニユリ | ![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
ソバナかな |
山頂湿原にて | ![]() |
![]() |
|
池塘 | ![]() |
![]() |
池塘 |
![]() |
|
![]() |
|
雪田にて | ![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
チングルマ |
チングルマ | ![]() |
![]() |
佐武流山方面 |
神楽峰方面 | ![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
ハクサンフウロ |
ギボウシ | ![]() |
![]() |
シモツケソウ |
ギンリョウソウ | ![]() |
![]() |
トキソウ |
ツルコケモモ | ![]() |
![]() |
小松原湿原の池塘 |
逆巻温泉川津屋 | ![]() |
![]() |
|
中津川の川原にて | ![]() |
![]() |
津南駅かな |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |