赤石岳・荒川三山(南ア赤石)のアルバムU:赤石岳〜荒川前岳・中岳
date | 1982/12/30-83/1/3 |
コース | 長草利〜畑薙第一ダム〜椹島〜赤石小屋〜ラクダのコブ〜小赤石岳〜赤石岳〜小赤石岳〜大聖寺平〜2694コル〜荒川小屋上〜荒川前岳〜中岳〜悪沢岳〜千枚岳〜万斧沢ノ頭〜二軒小屋〜転付峠〜八丁峠〜広河原〜田代入口〜新倉 |
実働 | 第1日:6h25m、第2日:5h40m、第3日:5h53m、第4日:7h10m、第5日:4h45m、計:29h53m。 |
メンバー | Tg氏(L)、すうじい、O君 |
概要 | 好天に恵まれた冬合宿、赤石山脈核心部縦走。 |
行程 | →:ツボ足、**:アイゼン、=:バス 【12月30日】 晴 井川ダム6:15=6:55長草利7:15→8:05畑薙第二ダム8:20→9:20畑薙第一ダム9:50→10:05登山指導センター10:20→11:00トンネル11:10→12:10中ノ宿手前12:20→13:10休13:20→14:15聖沢橋14:35→15:30椹島(幕営) 【12月31日】 快晴 椹島6:30→7:20休7:35→8:30林道8:45→9:45休10:00→10:55 2325Pの先11:20→12:30赤石小屋13:10→14:00富士見平(幕営) 【1月1日】 快晴 富士見平5:55**7:20休7:35**7:50 2940Mコル8:00**9:10石の台地9:15**9:40小赤石岳9:45**10:15赤石岳10:20**10:23赤石岳避難小屋11:00**11:40 3030P 11:50**12:05ダマシノ平13:05**大聖寺平13:35**2694コル14:05**14:15荒川小屋上(幕営) 【1月2日】 快晴 荒川小屋上6:10**7:15 2900(三本稜の頭)凹地7:25**荒川前岳7:55**中岳8:10**8:15休8:30**9:55悪沢岳10:30**11:25千枚岳11:45**12:40万斧沢ノ頭13:10→14:05休14:25→15:30二軒小屋(幕営) 【1月3日】 快晴 二軒小屋5:45→6:45休7:00→7:35転付峠7:55→8:50保利沢小屋9:10→10:10広河原10:35→田代入口11:35→11:50新倉12:31=13:50身延 |
![]() |
小赤石岳から赤石岳へ向かう | |
百間平・大沢岳・中盛丸山方面 | ![]() |
|
![]() |
小赤石岳から赤石岳 | |
赤石岳より 小赤石岳と東尾根上部 奥には悪沢岳 |
![]() |
|
![]() |
赤石岳山頂にてO君とすうじい 荒川前岳・仙丈岳・間ノ岳が見えている |
|
赤石岳山頂より避難小屋と聖岳方面 | ![]() |
|
![]() |
3030P付近から小赤石岳を振り返る | |
百間平・中盛丸山・大沢岳 | ![]() |
|
![]() |
3030P付近から荒川三山 | |
ダマシノ平?にて Tg氏とO君 後方は中央アルプスか |
![]() |
|
![]() |
三日目の朝 三本稜の頭凹地? 赤石岳をバックに |
|
荒川前岳より中岳と悪沢岳 | ![]() |
|
![]() |
荒川前岳から中央アルプスか | |
荒川前岳から中岳と塩見岳・仙丈岳・白峰三山 | ![]() |
|
![]() |
中岳から少し下った所で休憩 後方は赤石岳 |
|
仙丈岳・塩見岳・甲斐駒・間ノ岳 | ![]() |
|
![]() |
中央アルプス方面 | |
逆光の笊ヶ岳方面 | ![]() |
|
![]() |
悪沢岳と富士山 | |
悪沢岳とのコルへ下る トレースが盛り上がって残っている |
![]() |