外山沢庵滝・無名滝氷瀑見物(奥日光)

date 2013/2/3 快晴
コース 赤沼茶屋〜弓張峠〜外山沢入口〜庵沢庵滝〜外山沢無名滝〜外山沢入口〜弓張峠〜赤沼茶屋
実働 無名滝まで往き:2h30m、帰り:1h50m、計:4h20m。
概要 氷瀑見物スノーハイク。
メンバー ふたちゃん、渡辺さん、雪田さん、みなまる師匠、abeちゃん、なんちゃん、すうじい
行程 →:作業道・踏跡、\\:藪漕ぎ・踏跡不明、:溯行、**:アイゼン、$$:スノーシュー、=:車
【2月3日】 快晴
自宅3:15=5:45清滝ファミマ6:15=6:45赤沼茶屋7:40→8:25小田代原東屋8:35**外山沢入口8:50**外山沢9:05**9:45庵滝10:50$$11:25無名滝12:15$$13:05外山沢入口13:15→13:30小田代原東屋13:35→14:20赤沼茶屋12:50=15:10湯元温泉(入浴)15:50=19:25自宅
使用装備 登山靴、ヘルメット、ストック、アイゼン、スノーシュー、GPS、コンデジ、E-P2、ED9-18mmF4-5.6、スリング、カラビナ
不用装備 ED14-150mmF4-5.6、コンロ一式
記録  ふたちゃん企画の庵滝氷瀑ツアー。前日の高温で、中央下部が抜け落ちた残念な姿ではあったが、楽しい一日を過ごした。追加の外山沢無名滝は、見事に氷結していた。

【2月3日】 快晴
 赤沼茶屋の駐車場に集合して、小田代原へのトレースを辿る。風が強く、気温も低い。雪はしっかり締まっている。小田代原で林道に出ると、路面は凍結していて、滑り易い。東屋で、アイゼンを装着する。赤沼茶屋から、45分ほどだった。

 弓張峠を越え、林道カーブの外山沢入口から、外山沢へと向かう。この辺り、トレースを外すと、結構潜る。トレースを外さなければ、さほど潜らないので、アイゼンのまま、外山沢に至る。ここからは、外山沢沿いに登って行く。トレースがあるので、ルート採りにさほど悩むこともない。

 外山沢に出て30分ほどで、庵沢出合となる。庵沢を10分ほど進めば、庵滝下に至る。荷を下ろし、各自撮影を開始する。庵滝の中・下部は、昨日の高温のせいか、流心近くの氷が崩落してしまっている。右岸側から見れば、傷は少ないので、まあ良しとしよう。一部崩落しているとは言え、かなり満足出来た。

 庵滝見物後は、雪も緩んできたので、スノーシューを装着して、外山沢の無名滝を目指す。中間尾根の低い所でショートカットして、トレースの無い外山沢に入る。バサッという音に、思わず身構える。雪が陥没した音であろうか。緑沢を左に見送り、傾斜の増した右の外山沢を登って行く。小滝と思しき辺りは雪も深く、苦しい登高となる。

 滝場の急登をこなすと、両側に白い斜面が広がり、正面やや左に無名滝氷瀑が懸かる。こちらの滝は、しっかり凍っている。夏場の水量は少ないらしいが、立派な氷瀑だ。両岸の斜面から雪崩そうなので、荷を置く場所に気を使う。立木のある斜面で、スリングで荷を固定しよう。しばし、撮影に興じる。

 無名滝氷瀑が、期待した通りの姿で、満足して帰途に就く。さすがに下りは速い。快適に下降して庵沢出合に至ると、これから庵滝氷瀑見物に向かう幾つかのパーティに出遭う。その後も、トレースを辿って快適に戻る。林道に出て、スノーシューを外す。

 弓張峠からの下りは、一部道路の凍結に難儀する。小田代原脇の東屋付近まで来ると、展望が良い。さらに、道路凍結と悪戦苦闘して、やっと林道から離れる。スノーシュー大集団と前後しながら、赤沼茶屋へと戻る。みんなと別れた後、ふたちゃんと湯元温泉で入浴して帰る。

GPS軌跡

アルバム

林道から外山沢へ
外山沢
外山沢
庵沢庵滝氷瀑
庵沢庵滝氷瀑
庵沢庵滝氷瀑
庵沢庵滝氷瀑
庵沢庵滝氷瀑
庵沢庵滝氷瀑
外山沢無名滝氷瀑
外山沢無名滝氷瀑
外山沢無名滝氷瀑
外山沢無名滝氷瀑
小田代原と太郎山

の表紙へ
本館トップページへ