ニュウ・天狗岳(八ヶ岳)

date 1980/11/2-3 晴のちガス、ガスのち快晴
コース 稲子湯〜四辻〜ニウ〜中山峠〜黒百合平(泊)〜中山峠〜東天狗岳〜西天狗岳〜東天狗岳〜中山峠〜みどり池〜稲子湯
実働 第1日4h14m、第2日4h20m、計8h34m
メンバー すうじい、カニ、タコ、エビ
概要 冬合宿偵察。
行程 =:鉄道・バス・Taxi、→ツボ足、**:アイゼン

【11月2日】 晴のちガス
新宿23:55=小海7:45=8:03稲子湯8:55→11:15休憩11:48→14:08四辻14:27→15:16ニュウ15:50→中山峠16:50→16:55黒百合平(幕営)

【11月3日】 ガスのち快晴
黒百合平9:00→05m→中山峠→45m→分岐→20m→東天狗岳→15m→西天狗岳→15m→東天狗岳→50m→12:20中山峠13:05→1h05m→みどり池→45m→15:35稲子湯15:45=16:18松原湖駅17:01=小淵沢18:47=21:34高尾
略記録  同級生4人で、サイケデリック・ドームテントを担いで行った。赤布着けつつの登りは、時間が掛かり、やっとのことで黒百合平へ。テントサイトはカチンカチンに凍っていて、-5℃〜-10℃程度か。テントは、グランドシートも無く、おまけに張綱も入っておらず、ツェルト用の張綱を使用する。全員寒さで震え、思考力・行動力とも鈍る。兎に角、何とか無事眠ることが出来た。翌朝、東天狗岳山頂で、本隊と出逢えた。嬉しかった。

アルバム
稲子岳と東天狗岳
東天狗岳から西天狗岳
東天狗岳山頂か
北八ツ方面を望む
東天狗岳と硫黄岳
みどり池から稲子岳
みどり池から東天狗岳

の表紙へ
本館トップページへ