横根山(安蘇)
date | 2000/5/27 曇 |
コース | 前日光牧場駐車場〜横根山〜井戸湿原(往復) |
実働 | 1h50m |
メンバー | すうじい(単独) |
概要 | ツツジ咲く新緑の横根山と井戸湿原ハイキング |
行程 | 前日光牧場駐車場10:35→横根山10:55→11:15井戸湿原周回11:50→横根山12:10 →12:40前日光牧場駐車場 |
記録 | 【5月27日】 曇 ガイドブックで一番楽チンそうな山、横根山へ出掛けてみた。粕尾峠から横根高原への道路に入る。前日光牧場の駐車場に車を停める。家族連れなどのハイカーが多い。 前日光牧場の牛たちを横目に、少し車道を進み、横根山への登山道に入る。間もなく尾根上の道に合流し、やがて横根山山頂に至る。残念ながら、日光の山々は、雲に隠れている。ちょっと蒸し暑い天気だ。井戸湿原を目指して、山頂をあとにする。緩やかな階段状の道脇には、マイズルソウの可愛らしい白い花が、たくさん見られる。トウゴクミツバツツジらしき花が、あちこちに咲いており、さながらピンクのトンネルのようだ。 やがて、湿原荘前に出ると、井戸湿原を見下ろせる展望ベンチがある。まっすぐ湿原へ下ってみると、木道があり、ミズバショウの花も見られる。対岸に渡り、反時計回りに、湿原周回コースを辿ることにする。ほぼ一周したところで、ベンチにて休憩。 帰りも、横根山経由とする。横根山への登り返しで、マイズルソウの花の写真を撮影する。尾根伝いコースを辿ると、雑木林の中に、チゴユリの群落も見られる。最後は、牧場の柵で遠回りをさせられて、駐車場へと戻る。道路脇の桜並木の花が綺麗だ。 電波事情が悪くて、メールが送れず、足尾へ下ってから下山報告。水沢で、駅の温泉に入って帰る。 |
![]() |
簡単な案内図 |
前日光牧場の牛たち | ![]() |
![]() |
新緑の向こうには 雲に隠れた日光の山が |
二十分で山頂に立つ | ![]() |
![]() |
ツツジが満開だ |
緩やかに下って、井戸湿原を目指す | ![]() |
![]() |
井戸湿原を見下ろす湿原荘前の展望ベンチ あたりは、ツツジが満開だ |
白いツツジ | ![]() |
![]() |
コヨウラクツツジかな? |
雄蘂が10本なので トウゴクミツバツツジかな |
![]() |
![]() |
ツツジの花と蕾 |
井戸湿原にはミズバショウも咲く 周回コースを辿ってみよう |
![]() |
![]() |
ツツジの多い山だ |
再び横根山へと戻る途中で マイヅルソウが花盛り |
![]() |
![]() |
マイヅルソウ |
再び前日光牧場の牛さんたち | ![]() |
![]() |
雑木林の中では チゴユリの群落が咲いている |
牧場の桜並木の花 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |