燕頭山・地蔵岳敗退(南ア鳳凰)
date | 1979/4/29-30(前夜発1泊2日) 晴のち曇、雨・雪のち晴 |
コース | 御座石鉱泉〜燕頭山〜鳳凰小屋〜引返し点〜鳳凰小屋〜燕頭山〜御座石鉱泉〜上円井 |
実働 | 第一日:4h10m、第二日:8h35m、計:12h45m。 |
概要 | 鳳凰小屋先でルートミス、断念、引返す。 |
メンバー | 「ゆ」先輩、kMd、Ky、すうじい、My |
行程 | →:山道、→:溯行、\\:藪漕ぎ 【4月29日】 晴のち曇 新宿23:55=韮崎=6:15御座石鉱泉→2h40m→燕頭山→1h30m→12:30鳳凰小屋(幕営) 【4月30日】 雨・雪のち晴 鳳凰小屋7:45→1h15m→引返し点9:00→9:55鳳凰小屋10:15→1h05m→燕頭山→25m→旭岳→1h30m→御座石鉱泉13:30→3h25m→17:50上円井(国道)=韮崎=高尾 |
略記録 | 寮有志の第二回集団山行。二日目は霙で、雪の中をミスコースして沢をツメてしまい、立ち往生して引返す。トップだったので、責任を感じる。小屋まで戻ると、すぐ近くに登山道の取付があった。もう雪降る中、戦意消失して、下山を決める。 ミスルートの罰として、御座石鉱泉から国道の上円井まで、あえて3時間半歩く。途中、奥秩父、茅ヶ岳、富士山などは、快晴であった。甲斐駒の迫力ある姿は、感動的であった。 |
![]() |
八ヶ岳 |
甲斐駒ヶ岳 | ![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
地蔵岳かな | ![]() |
![]() |
鳳凰山と燕頭山方面 |
燕頭山と甲斐駒かな | ![]() |
![]() |
金ヶ岳・茅ヶ岳、左奥は奥秩父の山か |
小武川沿いを歩き、国道20号線を目指す | ![]() |
![]() |
甲斐駒ヶ岳 |
奥は金峰山であろうか | ![]() |
![]() |
富士山 |
甲斐駒 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |