千枚岳南尾根・荒川三山・赤石岳(南ア赤石)のアルバムU

MR144 千枚岳南尾根・荒川三山・赤石岳(南ア赤石)

date 1982/10/10-13
コース 畑薙橋手前〜椹島〜蕨段〜千枚小屋〜千枚岳〜悪沢岳〜中岳〜荒川前岳〜冬ルート〜大聖寺平〜荒川小屋〜2694コル〜荒川小屋〜大聖寺平〜赤石岳〜椹島夏道分岐〜夏ルート〜冬ルート入口〜ラクダのコブ〜小赤石岳〜椹島夏道分岐〜夏ルート〜赤石小屋〜椹島〜畑薙第一ダム
実働 第1日:7h55m、第2日:8h40m、第3日:7h15m、第4日:5h35m、計:29h25m。
メンバー すうじい、カニ
概要 冬合宿第一次偵察山行、降雪も交え晩秋の赤石山脈核心部縦走。
行程 【10月10日】 快晴のちガス
静岡=畑薙橋手前5:15→休(10m)→休(10m)→8:15椹島9:00→奥西河内徒渉点9:45→休(10m)→12:00小石下12:15→13:00清水平13:10→休(10m)→15:10駒鳥池15:20→16:00気象通報16:25→16:35千枚小屋(泊)

【10月11日】 雪のちガス
千枚小屋7:20→9:20千枚岳9:30→11:00悪沢岳11:10→12:50荒川前岳13:05→大聖寺平15:45→16:00荒川小屋16:20→16:40 2694コル17:05→17:20荒川小屋(泊)

【10月12日】 快晴
荒川小屋6:10→7:00ダマシノ平7:10→小赤石岳8:00→8:20赤石岳8:40→9:05水場9:25→9:50冬ルート入口10:00→11:50 2950P 12:00→12:25小赤石岳12:30→13:00水場13:10→13:50冬ルート入口14:00→15:00赤石小屋(泊)

【10月13日】 快晴のち晴
赤石小屋6:20→休(10m)→9:10椹島9:30→休(10m)→休(10m)→12:45畑薙第一ダム13:00=井川

アルバムU:荒川前岳〜赤石岳〜東尾根
荒川前岳から
始め広い尾根を下って振り返る
南西側は大崩壊壁となている
やがて東側からもガレが迫り
狭い尾根となってくる
三本稜上の凹地であろうか
大岩の脇のガレを下降して
振り返る
右側の大岩は
熊の縫いぐるみみたい
眼下に荒川小屋の青い屋根が見える
大分緩やかになった稜線を辿る
大聖寺平から荒川小屋へ向かう
荒川前岳方面を見上げる
トラバース道あたりからか
小屋上のコル付近か
三日目の朝
大聖寺平から荒川前岳
ダマシノ平付近から
荒川岳が立派
悪沢岳の頭が切れてる
ダマシノ平から3030Pか
3030P付近から小赤石岳
同じく東尾根と笊ヶ岳方面
椹島夏道分岐付近から
小赤石岳東尾根上部
同じくラクダのコブ付近
赤石岳山頂付近より
小赤石岳・荒川三山
奥には仙丈・白峰三山も
夏道を下って冬ルートを登り返す
ブッシュ混じりの尾根上
ラクダのコブの2769Pと富士見平方面
2950P手前から
2940コルとそれに続く急登
2940コルからの
ハイマツ混じりの急登
「石の台地」付近から
2940コルを見下ろす
「石の台地」付近から
2950P以下富士見平方面
石の台地から小赤石岳への登り
中程にカニ君が立っている
小赤石岳への最後の登り
上でカニが待つ
小赤石岳山頂にて
富士見平と富士山をバックに
いつものジャージ姿のすうじい
椹島へ下る夏道の途中から
小赤石岳東尾根上部
同じくその続き
中央のコルが2940コルか
富士見平方面
左は2769Pであろうか
冬ルート入口付近の
夏トラバース道
富士見平のハイマツ帯
椹島で林道に降り立つ
鉄製階段に立つカニ

アルバムT:畑薙橋跡〜千枚岳〜荒川前岳

山行記録へ戻る

概念図